タイトル
|
歴史から読み解くワクチンのはなし
|
タイトルヨミ
|
レキシ/カラ/ヨミトク/ワクチン/ノ/ハナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/kara/yomitoku/wakuchin/no/hanashi
|
サブタイトル
|
新たなパンデミックに備えて
|
サブタイトルヨミ
|
アラタ/ナ/パンデミック/ニ/ソナエテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Arata/na/pandemikku/ni/sonaete
|
著者
|
中山/哲夫∥著
|
著者ヨミ
|
ナカヤマ,テツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中山/哲夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakayama,Tetsuo
|
記述形典拠コード
|
110005213170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005213170000
|
著者標目(著者紹介)
|
高知県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。北里大学北里生命科学研究所ウイルス感染制御学研究室教授を経て、同大学大村智記念研究所特任教授。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1950~
|
件名標目(漢字形)
|
ワクチン
|
件名標目(カタカナ形)
|
ワクチン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Wakuchin
|
件名標目(典拠コード)
|
510285500000000
|
出版者
|
朝倉書店
|
出版者ヨミ
|
アサクラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asakura/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000158720000
|
本体価格
|
\2600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.3
|
ISBN
|
978-4-254-10300-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.3
|
TRCMARCNo.
|
23005344
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2296
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.3
|
ページ数等
|
6,203p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
493.82
|
図書記号
|
ナレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0032
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202303
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p199
|
NDC10版
|
493.82
|
内容紹介
|
ジェンナーによる種痘の発明から新型コロナウイルス感染症のワクチン開発まで、ワクチンについてその歴史とともにウイルス学の専門家がわかりやすく解説する。ワクチンの基礎知識、ワクチン開発の新しい方向性なども掲載。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230209
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230209 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230217
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-254-10300-7
|