本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 元気のゆずりあい
タイトルヨミ ゲンキ/ノ/ユズリアイ
タイトル標目(ローマ字形) Genki/no/yuzuriai
サブタイトル 地下室にいた供血犬シロ
シリーズ名標目(カタカナ形) フレーベルカン/ジュニア/ノンフィクション
シリーズ名標目(ローマ字形) Fureberukan/junia/nonfikushon
シリーズ名標目(典拠コード) 607936200000000
シリーズ名 フレーベル館ジュニア・ノンフィクション
サブタイトルヨミ チカシツ/ニ/イタ/キョウケツケン/シロ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chikashitsu/ni/ita/kyoketsuken/shiro
著者 別司/芳子∥文
著者ヨミ ベッシ,ヨシコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 別司/芳子
著者標目(ローマ字形) Besshi,Yoshiko
記述形典拠コード 110003096380000
著者標目(統一形典拠コード) 110003096380000
著者標目(著者紹介) 福井県生まれ。日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会会員。「凸凹あいうえおの手紙」で小川未明文学賞優秀賞受賞。
件名標目(漢字形) いぬ(犬)
件名標目(カタカナ形) イヌ
件名標目(ローマ字形) Inu
件名標目(典拠コード) 510006500000000
件名標目(漢字形) 供血
件名標目(カタカナ形) キョウケツ
件名標目(ローマ字形) Kyoketsu
件名標目(典拠コード) 510655900000000
件名標目(漢字形) 動物-保護
件名標目(カタカナ形) ドウブツ-ホゴ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu-hogo
件名標目(典拠コード) 511243110170000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ホゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/hogo
学習件名標目(漢字形) 動物保護
学習件名標目(典拠コード) 540263600000000
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンケツ
学習件名標目(ローマ字形) Kenketsu
学習件名標目(漢字形) 献血
学習件名標目(典拠コード) 540462600000000
出版者 フレーベル館
出版者ヨミ フレーベルカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fureberukan
出版典拠コード 310000194460000
本体価格 \1540
ジャンル名(図書詳細) 220030040000
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.2
ISBN 978-4-577-05132-0
ISBNに対応する出版年月 2023.2
TRCMARCNo. 23006153
関連TRC 電子 MARC № 230061530000
『週刊新刊全点案内』号数 2296
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.2
ページ数等 181p
大きさ 22cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 645.6
図書記号 ベゲ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7346
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202302
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 645.6
内容紹介 輸血治療が必要な病気やけがをしている犬に血を提供するために働く「供血犬」。動物病院の地下室で供血犬に出会い、幸せな暮らしをさせたいと願ったケリーさんの行動から、動物たちの幸せ、アニマルウェルフェアを考える。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230214 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20250214
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-577-05132-0
児童内容紹介 病気やけがをした犬に血液(けつえき)を分けあたえる仕事をする犬「供血犬(きょうけつけん)」。動物病院の窓(まど)のない地下室で飼(か)われていた供血犬たちに出会い、幸せなくらしをさせたいと願ったケリーさんの行動から、動物たちの幸せ、アニマルウェルフェアを考えてみましょう。
このページの先頭へ