タイトル
|
食べもののひみつ
|
タイトルヨミ
|
タベモノ/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tabemono/no/himitsu
|
巻次
|
6
|
各巻のタイトル
|
すがたをかえる魚
|
多巻タイトルヨミ
|
スガタ/オ/カエル/サカナ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Sugata/o/kaeru/sakana
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730106000000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000006
|
著者
|
「食べもののひみつ」編集室∥〔編〕
|
著者ヨミ
|
リロンシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
理論社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
タベモノ/ノ/ヒミツ/ヘンシュウシツ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Tabemono/No/Himitsu/Henshushitsu
|
記述形典拠コード
|
210000148310019
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000148310000
|
件名標目(漢字形)
|
農産製造
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウサン/セイゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nosan/seizo
|
件名標目(典拠コード)
|
511293100000000
|
件名標目(漢字形)
|
食品
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin
|
件名標目(典拠コード)
|
510987700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
スイサンブツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Suisanbutsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
水産物
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511027600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイサンブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suisanbutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
水産物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540426600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン/コウギョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin/kogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
食品工業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540590600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サカナ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakana
|
学習件名標目(漢字形)
|
魚
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540598500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクヒン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokuhin
|
学習件名標目(漢字形)
|
食品
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540754600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マグロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Maguro
|
学習件名標目(漢字形)
|
まぐろ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540055300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオブシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuobushi
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつお節
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540768000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンペン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-36,41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanpen
|
学習件名標目(漢字形)
|
はんぺん
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540842500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カマボコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamaboko
|
学習件名標目(漢字形)
|
かまぼこ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540016900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チクワ
|
学習件名標目(ページ数)
|
39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikuwa
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちくわ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サツマアゲ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Satsumage
|
学習件名標目(漢字形)
|
さつまあげ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540027200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニボシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Niboshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
煮干し
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540982200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウミリョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chomiryo
|
学習件名標目(漢字形)
|
調味料
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540535800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンヅメ/ビンヅメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanzume/binzume
|
学習件名標目(漢字形)
|
かん詰・びん詰
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540019300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウド/リョウリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyodo/ryori
|
学習件名標目(漢字形)
|
郷土料理
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557400000000
|
出版者
|
理論社
|
出版者ヨミ
|
リロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Rironsha
|
出版典拠コード
|
310000201480000
|
本体価格
|
\3000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.2
|
ISBN
|
978-4-652-20510-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.2
|
TRCMARCNo.
|
23006417
|
関連TRC 電子 MARC №
|
230064170000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2296
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.2
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
619
|
図書記号
|
タ
|
巻冊記号
|
6
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8924
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202302
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
NDC10版
|
619
|
内容紹介
|
刺し身、カツオ節、はんぺん、かまぼこ…。みんな魚からできている! 工場を取材し、魚が姿を変えていく過程を写真で紹介する。光村図書・国語3年「食べもののひみつ教えます」に対応。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
667
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
667
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230214 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230623
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全7巻3配
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-652-20510-5
|
児童内容紹介
|
日本人の食生活をささえてきた海のめぐみ、魚。切り身にへんしんするところ、カツオ節にへんしんするところ、はんぺんにへんしんするようすなど、魚がどんなふうにすがたをかえるのか、写真でくわしく紹介(しょうかい)します。全国の魚の食べものものっています。
|