タイトル | 牧野富太郎と寿衛 |
---|---|
タイトルヨミ | マキノ/トミタロウ/ト/スエ |
タイトル標目(ローマ字形) | Makino/tomitaro/to/sue |
サブタイトル | その言葉と人生 |
サブタイトルヨミ | ソノ/コトバ/ト/ジンセイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sono/kotoba/to/jinsei |
著者 | 四條/たか子∥著 |
著者ヨミ | シジョウ,タカコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 四条/たか子 |
著者標目(ローマ字形) | Shijo,Takako |
記述形典拠コード | 110001222240001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001222240000 |
著者標目(著者紹介) | 山梨県生まれ。武蔵大学大学院人文科学研究科修士課程修了。学芸員資格取得(美術)。競馬週刊誌等を経てフリーライター。著書に「幕末維新で散った若き志士たちの実像」など。 |
著者 | 牧野/一【オキ】∥監修 |
著者ヨミ | マキノ,カズオキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧野/一【オキ】 |
著者標目(ローマ字形) | Makino,Kazuoki |
記述形典拠コード | 110008092120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008092120000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧野/富太郎 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マキノ,トミタロウ |
個人件名標目(ローマ字形) | Makino,Tomitaro |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000901660000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧野/寿衛 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | マキノ,スエ |
個人件名標目(ローマ字形) | Makino,Sue |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110008138040000 |
出版者 | 宝島社 |
出版者ヨミ | タカラジマシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Takarajimasha |
出版典拠コード | 310000434180000 |
本体価格 | \1345 |
ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2023.3 |
ISBN | 978-4-299-03896-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.3 |
TRCMARCNo. | 23009550 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2299 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.3 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | シママ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4551 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202303 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 牧野富太郎博士関連年表:p124~127 |
NDC10版 | 289.1 |
内容紹介 | 大好きな植物のために一生を捧げた日本の植物分類学の父・牧野富太郎と、それを支えた妻・寿衛。ふたりが様々な人と出会い、苦難にもめげずに植物分類学の研究を続けた姿を曾孫が語る。写真も豊富に収録する。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230307 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20230307 2023 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20230310 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-299-03896-8 |