タイトル
|
クイズでたのしむあんぜんえほん
|
タイトルヨミ
|
クイズ/デ/タノシム/アンゼン/エホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuizu/de/tanoshimu/anzen/ehon
|
著者
|
宮田/美恵子∥著
|
著者ヨミ
|
ミヤタ,ミエコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮田/美恵子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyata,Mieko
|
記述形典拠コード
|
110004766080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004766080000
|
著者標目(著者紹介)
|
特定非営利活動法人日本こどもの安全教育総合研究所理事長。博士(医学)。研究領域は安全教育、学校安全、学校保健、母子保健など。
|
著者
|
伊藤/ハムスター∥絵
|
著者ヨミ
|
イトウ,ハムスター
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/ハムスター
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Hamusuta
|
記述形典拠コード
|
110006408960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006408960000
|
件名標目(漢字形)
|
事故
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jiko
|
件名標目(典拠コード)
|
510875400000000
|
件名標目(漢字形)
|
犯罪予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
ハンザイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hanzai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
511315800000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害予防
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ヨボウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/yobo
|
件名標目(典拠コード)
|
510833100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンゼン/タイサク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anzen/taisaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
安全対策
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540770700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウツウ/アンゼン
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotsu/anzen
|
学習件名標目(漢字形)
|
交通安全
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540233400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10,12,18
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Doro
|
学習件名標目(漢字形)
|
道路
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540554100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジテンシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
15-16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jitensha
|
学習件名標目(漢字形)
|
自転車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540513700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホケン/エイセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoken/eisei
|
学習件名標目(漢字形)
|
保健・衛生
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540245000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テアライ
|
学習件名標目(ページ数)
|
23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tearai
|
学習件名標目(漢字形)
|
手洗い
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541230600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イジメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ijime
|
学習件名標目(漢字形)
|
いじめ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540004900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジコ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
事故
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540909800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウエン
|
学習件名標目(ページ数)
|
41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koen
|
学習件名標目(漢字形)
|
公園
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540252000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エスカレーター
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Esukareta
|
学習件名標目(漢字形)
|
エスカレーター
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540083600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワアソビ
|
学習件名標目(ページ数)
|
45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawasobi
|
学習件名標目(漢字形)
|
川遊び
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540885100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンザイ/ヨボウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanzai/yobo
|
学習件名標目(漢字形)
|
犯罪予防
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツウガクロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
50
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsugakuro
|
学習件名標目(漢字形)
|
通学路
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541227200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイサツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aisatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
あいさつ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540000300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/ボウサイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/bosai
|
学習件名標目(漢字形)
|
災害・防災
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540455500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジシン
|
学習件名標目(ページ数)
|
67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jishin
|
学習件名標目(漢字形)
|
地震
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイサツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
72
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keisatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
警察
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540536800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キュウキュウシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
73
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyukyusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
救急車
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540375700000000
|
出版者
|
幻冬舎
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha
|
出版典拠コード
|
310000522360000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170010
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010060000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.3
|
ISBN
|
978-4-344-79136-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.3
|
TRCMARCNo.
|
23011558
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2301
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.3
|
ページ数等
|
75p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
369.3
|
図書記号
|
ミク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2076
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202303
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
369.3
|
内容紹介
|
なにが危ないのかがわかれば、子どもも大人も安心できる。小学校入学前に知っておきたい安全に関するクイズを「交通安全」「保健」「事故防止」「防犯」「防災」の5ジャンルに分けて、全100問収録する。
|
ジャンル名
|
52
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230320
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230320 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230324
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-344-79136-7
|
児童内容紹介
|
どうろをわたるときは、どこをみたらいいの?たてもののなかでじしんがおきたときは、まずどうする?こわいことをされそうになったら、どうする?こどもたちがあんしんしてくらすための「あんぜんクイズ」が100このっているえほん。おうちのひとといっしょによんで、かんがえてみてね。
|