タイトル
|
透明水彩で描くおしゃれな果実の植物画
|
タイトルヨミ
|
トウメイ/スイサイ/デ/エガク/オシャレ/ナ/カジツ/ノ/ショクブツガ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tomei/suisai/de/egaku/oshare/na/kajitsu/no/shokubutsuga
|
サブタイトル
|
プロが教えるオリジナルテクニック
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ボタニカル/アート/レッスン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Botanikaru/ato/ressun
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608075000000000
|
シリーズ名
|
ボタニカルアートレッスン
|
サブタイトルヨミ
|
プロ/ガ/オシエル/オリジナル/テクニック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Puro/ga/oshieru/orijinaru/tekunikku
|
著作(漢字形)
|
透明水彩で描くおしゃれな果実の植物画
|
著作(カタカナ形)
|
トウメイ/スイサイ/デ/エガク/オシャレ/ナ/カジツ/ノ/ショクブツガ
|
著作(ローマ字形)
|
Tomei/suisai/de/egaku/oshare/na/kajitsu/no/shokubutsuga
|
著作(典拠コード)
|
800000184470000
|
著者
|
高橋/京子∥著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ミヤコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/京子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Miyako
|
記述形典拠コード
|
110003577680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003577680000
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋生まれ。東京デザイナー学院名古屋校卒業。その後、染色、彫金、水墨画、植物画を学ぶ。伊豆高原に「高橋京子・花の絵美術館」を開設。著書に「やさしい植物画」など
|
件名標目(漢字形)
|
水彩画
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイサイガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suisaiga
|
件名標目(典拠コード)
|
511025900000000
|
件名標目(漢字形)
|
ボタニカルアート
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボタニカル/アート
|
件名標目(ローマ字形)
|
Botanikaru/ato
|
件名標目(典拠コード)
|
511821400000000
|
出版者
|
日貿出版社
|
出版者ヨミ
|
ニチボウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nichibo/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000189980000
|
本体価格
|
\2500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.4
|
ISBN
|
978-4-8170-2212-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.4
|
TRCMARCNo.
|
23015320
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2304
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.4
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
724.4
|
図書記号
|
タト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6135
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202304
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
724.4
|
内容紹介
|
身近な果実から、植物画をはじめてみませんか? 果実を描く上で誰もがつまずきやすいポイントをピックアップし、注意点などを具体的に解説します。さまざまな果実を新鮮で美味しそうに描くためのヒントが満載。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230407
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230407 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230414
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8170-2212-7
|