本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 幕府海軍
タイトルヨミ バクフ/カイグン
タイトル標目(ローマ字形) Bakufu/kaigun
サブタイトル ペリー来航から五稜郭まで
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2750
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002750
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ペリー/ライコウ/カラ/ゴリョウカク/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Peri/raiko/kara/goryokaku/made
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2750
著者 金澤/裕之∥著
著者ヨミ カナザワ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金澤/裕之
著者標目(ローマ字形) Kanazawa,Hiroyuki
記述形典拠コード 110007191680000
著者標目(統一形典拠コード) 110007191680000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。防衛大学校総合安全保障研究科後期課程修了。同大学校防衛学教育学群准教授。博士(安全保障学)。2等海佐。専門は明治維新史。「幕府海軍の興亡」で猪木正道賞受賞。
件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
件名標目(典拠コード) 520103814630000
件名標目(漢字形) 海軍-日本
件名標目(カタカナ形) カイグン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kaigun-nihon
件名標目(典拠コード) 510565220080000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \820
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ジャンル名(図書詳細) 070090010000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.4
ISBN 978-4-12-102750-4
ISBNに対応する出版年月 2023.4
TRCMARCNo. 23016632
『週刊新刊全点案内』号数 2305
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.4
ページ数等 5,201p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 210.58
図書記号 カバ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202304
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2023/05/14
掲載日 2023/06/03
掲載日 2023/06/17
掲載紙 産経新聞
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p197~201
NDC10版 210.58
内容紹介 長崎海軍伝習、咸臨丸の太平洋横断、幕長戦争、鳥羽・伏見の戦い、榎本武揚の箱館戦争…。1855年に誕生し、江戸幕府の崩壊とともに13年という短い期間で歴史的使命を終えた幕府海軍の物語を、歴史と軍事の両面から描く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230417
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230417 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20230623
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102750-4
このページの先頭へ