本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ぐるぐるまぜまぜ
タイトルヨミ グルグル/マゼマゼ
タイトル標目(ローマ字形) Guruguru/mazemaze
サブタイトル えのぐのしろぽん
サブタイトルヨミ エノグ/ノ/シロポン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Enogu/no/shiropon
著作(漢字形) ぐるぐるまぜまぜ
著作(カタカナ形) グルグル/マゼマゼ
著作(ローマ字形) Guruguru/mazemaze
著作(付記事項(形式)) 絵本・紙芝居
著作(典拠コード) 800000191270000
著者 正高/もとこ∥作・絵
著者ヨミ マサタカ,モトコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 正高/素子
著者標目(ローマ字形) Masataka,Motoko
記述形典拠コード 110003595180001
著者標目(統一形典拠コード) 110003595180000
著者標目(著者紹介) 京都市生まれ。大阪大学人間科学部卒業。作品に「きゅうきゅうしゃのぴーとくん」「はしごしゃののびるくん」など。
読み物キーワード(漢字形) 絵の具-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) エノグ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Enogu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540503010010000
読み物キーワード(漢字形) 色彩-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) シキサイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shikisai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540515610010000
出版者 ひさかたチャイルド
出版者ヨミ ヒサカタ/チャイルド
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hisakata/Chairudo
出版典拠コード 310000193820000
本体価格 \1300
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.5
ISBN 978-4-86549-298-9
ISBNに対応する出版年月 2023.5
TRCMARCNo. 23019094
『週刊新刊全点案内』号数 2307
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.5
ページ数等 32p
大きさ 26cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 マグ
絵本の主題分類に対する図書記号 マグ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7196
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202305
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 絵の具たちが歌いながら、絵を描き始めました。好きな色はどんな色? それぞれ混ぜたら、どんな色? 混色をテーマに、それぞれの特性を尊重し、協調する大切さを伝える絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230502
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230502 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20230512
出版国コード JP
利用対象 A3
ISBN(13) 978-4-86549-298-9
児童内容紹介 えのぐたちが、じぶんのいろをつかって、えをかいています。しろぽんは、しろいかみに、しろいえのぐでえをかいてもみえないことにがっかりしていましたが、くろとまぜてみたら、はいいろのえのぐができて、おおよろこび。みんなも、ほかのいろとまぜてみることにしました。どんないろができるでしょうか。
このページの先頭へ