タイトル
|
子どもの読書を考える事典
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/ドクショ/オ/カンガエル/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/dokusho/o/kangaeru/jiten
|
著者
|
汐崎/順子∥編
|
著者ヨミ
|
シオザキ,ジュンコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
汐崎/順子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiozaki,Junko
|
記述形典拠コード
|
110004176100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004176100000
|
著者標目(著者紹介)
|
慶應義塾大学大学院で学位(博士号)を取得。同大学、早稲田大学などで非常勤講師を務める。著書に「児童サービスの歴史」など。
|
著者
|
井元/有里∥〔ほか〕編集委員
|
著者ヨミ
|
イモト,ユリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井元/有里
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imoto,Yuri
|
記述形典拠コード
|
110008169610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008169610000
|
件名標目(漢字形)
|
児童図書-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/トショ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jido/tosho-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
510878510040000
|
件名標目(漢字形)
|
読書指導-便覧
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドクショ/シドウ-ベンラン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dokusho/shido-benran
|
件名標目(典拠コード)
|
511258510020000
|
出版者
|
朝倉書店
|
出版者ヨミ
|
アサクラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asakura/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000158720000
|
本体価格
|
\9000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220140000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBN
|
978-4-254-68026-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23019105
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2308
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
ページ数等
|
495p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
R
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
019.5
|
図書記号
|
コ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0032
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p400~421
|
NDC10版
|
019.5
|
内容紹介
|
研究者、図書館員、教員、作り手など、さまざまな分野の専門家が子どもと読書について「考えた」事典。子どもの本の歴史から読みの変化、つなぐ方法まで、多数の事項を収録。項目別文献一覧、キーワード検索なども掲載。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230511
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230511 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230519
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-254-68026-3
|