タイトル
|
定年前と定年後の働き方
|
タイトルヨミ
|
テイネンマエ/ト/テイネンゴ/ノ/ハタラキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Teinenmae/to/teinengo/no/hatarakikata
|
サブタイトル
|
サードエイジを生きる思考
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウブンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201042
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kobunsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606061400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1255
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001255
|
シリーズ名
|
光文社新書
|
サブタイトルヨミ
|
サード/エイジ/オ/イキル/シコウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sado/eiji/o/ikiru/shiko
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1255
|
著者
|
石山/恒貴∥著
|
著者ヨミ
|
イシヤマ,ノブタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石山/恒貴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishiyama,Nobutaka
|
記述形典拠コード
|
110005444830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005444830000
|
著者標目(著者紹介)
|
新潟県生まれ。法政大学大学院政策創造研究科教授。博士(政策学)。著書に「日本企業のタレントマネジメント」「越境的学習のメカニズム」など。
|
件名標目(漢字形)
|
中高年齢者
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウコウネンレイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chukonenreisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511157100000000
|
出版者
|
光文社
|
出版者ヨミ
|
コウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kobunsha
|
出版典拠コード
|
310000170390000
|
本体価格
|
\860
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040110000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBN
|
978-4-334-04662-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23019611
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2308
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
ページ数等
|
240p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
366.28
|
図書記号
|
イテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2271
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
366.28
|
内容紹介
|
定年前と定年後の働き方は、個人の思考ひとつで大きく変わる。この時期を、どう働き、どう過ごし、どう生きるのか。個人の違いを尊重し幸福な働き方を実現する思考法を、研究理論と実例から探る。
|
ジャンル名
|
33
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230511
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230511 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230519
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201042
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-334-04662-0
|