タイトル
|
ギフテッドの光と影
|
タイトルヨミ
|
ギフテッド/ノ/ヒカリ/ト/カゲ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gifuteddo/no/hikari/to/kage
|
サブタイトル
|
知能が高すぎて生きづらい人たち
|
サブタイトルヨミ
|
チノウ/ガ/タカスギテ/イキズライ/ヒトタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chino/ga/takasugite/ikizurai/hitotachi
|
著者
|
阿部/朋美∥著
|
著者ヨミ
|
アベ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阿部/朋美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Abe,Tomomi
|
記述形典拠コード
|
110008172360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008172360000
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県出身。朝日新聞社マーケティング戦略本部のディレクター。
|
著者
|
伊藤/和行∥著
|
著者ヨミ
|
イトウ,カズユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/和行
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Kazuyuki
|
記述形典拠コード
|
110008172370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008172370000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
新聞記者
|
著者標目(著者紹介)
|
名古屋市出身。朝日新聞社入社。福岡や東京で事件や教育、沖縄で基地や人権の問題を取材してきた。
|
件名標目(漢字形)
|
英才教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイサイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eisai/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511198100000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150000000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.5
|
ISBN
|
978-4-02-251907-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.5
|
TRCMARCNo.
|
23020033
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2308
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.5
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
371.5
|
図書記号
|
アギ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202305
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
371.5
|
内容紹介
|
高IQが「生きづらい」のはなぜ? 特異な才能の一方で、繊細さや強いこだわりを併せ持つ「ギフテッド」。時代、社会、環境に翻弄されてきた彼らの実情に迫る。『朝日新聞デジタル』連載を大幅に加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
19
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20230516
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20230516 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20230519
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-251907-8
|