本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル ぼくのサビンカ
タイトルヨミ ボク/ノ/サビンカ
タイトル標目(ローマ字形) Boku/no/sabinka
著者 ラデック・マリー∥文
著者ヨミ マリー,R.
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Mal〓,Radek
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ラデック/マリー
著者標目(ローマ字形) Mari,R.
記述形典拠コード 120003065920002
著者標目(統一形典拠コード) 120003065920000
著者標目(著者紹介) チェコ・オロモウツ生まれ。詩人、児童文学作家。
著者 出久根/育∥絵・訳
著者ヨミ デクネ,イク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 出久根/育
著者標目(ローマ字形) Dekune,Iku
記述形典拠コード 110002730530000
著者標目(統一形典拠コード) 110002730530000
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。画家、絵本作家。「マーシャと白い鳥」で日本絵本賞大賞を受賞。
読み物キーワード(漢字形) ペット-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ペット-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Petto-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540181610010000
読み物キーワード(漢字形) ねこ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネコ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Neko-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540462510010000
出版者 ブロンズ新社
出版者ヨミ ブロンズ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Buronzu/Shinsha
出版典拠コード 310000194910001
本体価格 \1400
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.6
ISBN 978-4-89309-720-0
ISBNに対応する出版年月 2023.6
TRCMARCNo. 23022521
『週刊新刊全点案内』号数 2311
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.6
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 22×22cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 デボ
絵本の主題分類に対する図書記号 マボ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7417
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202306
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 989.53
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2320
掲載日 2023/08/06
掲載紙 産経新聞
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 989.53
内容紹介 ぼくの腕の中でごろごろいうとき、サビンカはごきげんなんだ。サビンカは、だっこが好き。ぼくたちは、一緒にいるのが大好き-。チェコで生まれた、少年とねこのいとおしい時間を描いた絵本。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230605
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230605 2023 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 cze
更新レベル 0002
最終更新日付 20230810
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-89309-720-0
児童内容紹介 ぼくのねこ、サビンカがどんなねこか、はなしてあげるね。あさおきたら、のびをして、けづくろいをする。キャットフードと、みずと、ドライフードのあさごはんをたべる。そとにでて、あそぶ。ねずみをとる。おひるねをする…。ぼくたちは、いっしょにいるのがだいすき。チェコでうまれた、ねこのえほん。
このページの先頭へ