タイトル | 他県が知らない県民の壁 |
---|---|
タイトルヨミ | タケン/ガ/シラナイ/ケンミン/ノ/カベ |
タイトル標目(ローマ字形) | Taken/ga/shiranai/kenmin/no/kabe |
シリーズ名標目(カタカナ形) | セイシュン/ブンコ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Seishun/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602972300000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ラ-11 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ラ-000011 |
シリーズ名 | 青春文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | ラ-11 |
著者 | ライフ・リサーチ・プロジェクト∥編 |
著者ヨミ | ライフ/リサーチ/プロジェクト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ライフ・リサーチ・プロジェクト |
著者標目(ローマ字形) | Raifu/Risachi/Purojekuto |
記述形典拠コード | 210001025990000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001025990000 |
件名標目(漢字形) | 地方性 |
件名標目(カタカナ形) | チホウセイ |
件名標目(ローマ字形) | Chihosei |
件名標目(典拠コード) | 510466700000000 |
出版者 | 青春出版社 |
出版者ヨミ | セイシュン/シュッパンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seishun/Shuppansha |
出版典拠コード | 310000178820000 |
本体価格 | \880 |
ジャンル名(図書詳細) | 070030010000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2023.8 |
ISBN | 978-4-413-29833-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.8 |
TRCMARCNo. | 23031418 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2320 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.8 |
ページ数等 | 206p |
大きさ | 15cm |
別置記号 | B |
出版地都道府県コード | 313000 |
NDC分類 | 361.42 |
図書記号 | タ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3822 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202308 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
NDC10版 | 361.42 |
内容紹介 | 県境を越えたら、そこは別世界! なぜ北海道では梅干しがよく売れる? どうして長崎県では自転車をあまりみかけない? 他県には通じない“県民常識”を総まくりし、令和日本の県民性を伝える。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230808 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
一般的処理データ | 20230808 2023 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20230810 |
出版国コード | JP |
特殊な刊行形態区分 | B |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-413-29833-9 |