本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 教養としてのインターネット論
タイトルヨミ キョウヨウ/ト/シテ/ノ/インターネットロン
タイトル標目(ローマ字形) Kyoyo/to/shite/no/intanettoron
サブタイトル 世界の最先端を知る「10の論点」
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) セカイ/ノ/サイセンタン/オ/シル/10/ノ/ロンテン
サブタイトルヨミ セカイ/ノ/サイセンタン/オ/シル/ジュウ/ノ/ロンテン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sekai/no/saisentan/o/shiru/ju/no/ronten
著者 谷脇/康彦∥著
著者ヨミ タニワキ,ヤスヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷脇/康彦
著者標目(ローマ字形) Taniwaki,Yasuhiko
記述形典拠コード 110004491730000
著者標目(統一形典拠コード) 110004491730000
著者標目(著者紹介) 愛媛県出身。内閣審議官・内閣サイバーセキュリティセンター副センター長などを経て、インターネットイニシアティブ取締役副社長。著書に「サイバーセキュリティ」など。
件名標目(漢字形) 情報と社会
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/ト/シャカイ
件名標目(ローマ字形) Joho/to/shakai
件名標目(典拠コード) 510976000000000
件名標目(漢字形) インターネット
件名標目(カタカナ形) インターネット
件名標目(ローマ字形) Intanetto
件名標目(典拠コード) 510105100000000
出版者 日経BP
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi
出版典拠コード 310000189910008
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Maketingu
出版典拠コード 310000497910001
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 110020000000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.9
ISBN 978-4-296-00164-4
ISBNに対応する出版年月 2023.9
TRCMARCNo. 23035285
『週刊新刊全点案内』号数 2324
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.9
ページ数等 261p
大きさ 19cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 007.3
図書記号 タキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6115
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202309
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2023/11/04
掲載紙 日本経済新聞
NDC10版 007.3
内容紹介 グローバルなインターネットの時代が終わった今、最前線で起きている競争や対立とは。データが中心になって変わっていく世界「データ駆動社会」を中核に位置づけながら、インターネットの未来について様々な観点から考察する。
ジャンル名 00
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230908
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20230908 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231110
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-296-00164-4
このページの先頭へ