本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル できるよ!のお話25
タイトルヨミ デキルヨ/ノ/オハナシ/ニジュウゴ
タイトル標目(ローマ字形) Dekiruyo/no/ohanashi/nijugo
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) デキルヨ/ノ/オハナシ/25
サブタイトル ぐんぐん生きる力を育むよみきかせ
サブタイトルヨミ グングン/イキル/チカラ/オ/ハグクム/ヨミキカセ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gungun/ikiru/chikara/o/hagukumu/yomikikase
著者 ささき/あり∥作
著者ヨミ ササキ,アリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ささき/あり
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Ari
記述形典拠コード 110005452760000
著者標目(統一形典拠コード) 110005452760000
著者標目(著者紹介) 「おならくらげ」でひろすけ童話賞、「ぼくらがつくった学校」で児童ペン賞ノンフィクション賞を受賞。児童書を執筆しながら、NPOのスタッフとしても子どもたちに関わる。
著者 「できるよ!のお話25」チーム(東京大学CEDEP)∥監修
著者ヨミ デキルヨ/ノ/オハナシ/ニジュウゴ/チーム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) できるよのお話25チーム
著者標目(ローマ字形) Dekiruyo/No/Ohanashi/Nijugo/Chimu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) デキルヨ/ノ/オハナシ/ニジュウゴ/チーム/トウキョウ/ダイガク/セデップ
著者標目(Yのローマ字形) Dekiruyo/No/Ohanashi/Nijugo/Chimu/Tokyo/Daigaku/Sedeppu
記述形典拠コード 210001676680001
著者標目(統一形典拠コード) 210001676680000
件名標目(漢字形) 生活
件名標目(カタカナ形) セイカツ
件名標目(ローマ字形) Seikatsu
件名標目(典拠コード) 511052600000000
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(カタカナ形) キモチ
学習件名標目(ページ数) 16-17,170-171
学習件名標目(ローマ字形) Kimochi
学習件名標目(漢字形) 気持ち
学習件名標目(典拠コード) 540424000000000
学習件名標目(カタカナ形) フロ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Furo
学習件名標目(漢字形) 風呂
学習件名標目(典拠コード) 540052700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハミガキ
学習件名標目(ローマ字形) Hamigaki
学習件名標目(漢字形) 歯みがき
学習件名標目(典拠コード) 540746500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクジ/サホウ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Shokuji/saho
学習件名標目(漢字形) 食事作法
学習件名標目(典拠コード) 540140400000000
学習件名標目(カタカナ形) アイサツ
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Aisatsu
学習件名標目(漢字形) あいさつ
学習件名標目(典拠コード) 540000300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイリ/セイトン
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Seiri/seiton
学習件名標目(漢字形) 整理整とん
学習件名標目(典拠コード) 540739200000000
学習件名標目(カタカナ形) トイレ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Toire
学習件名標目(漢字形) トイレ
学習件名標目(典拠コード) 540142500000000
学習件名標目(カタカナ形) カンセンショウ
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(ローマ字形) Kansensho
学習件名標目(漢字形) 感染症
学習件名標目(典拠コード) 540367000000000
学習件名標目(カタカナ形) レイギ/サホウ
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(ローマ字形) Reigi/saho
学習件名標目(漢字形) 礼儀作法
学習件名標目(典拠コード) 540484400000000
学習件名標目(カタカナ形) キキカタ
学習件名標目(ページ数) 110-111
学習件名標目(ローマ字形) Kikikata
学習件名標目(漢字形) 聞き方
学習件名標目(典拠コード) 540508700000000
学習件名標目(カタカナ形) ハナシカタ
学習件名標目(ローマ字形) Hanashikata
学習件名標目(漢字形) 話し方
学習件名標目(典拠コード) 540534400000000
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(カタカナ形) ジカン/ノ/ツカイカタ
学習件名標目(ページ数) 140-141
学習件名標目(ローマ字形) Jikan/no/tsukaikata
学習件名標目(漢字形) 時間の使い方
学習件名標目(典拠コード) 540739100000000
学習件名標目(カタカナ形) トモダチ
学習件名標目(ページ数) 150-151,180-181
学習件名標目(ローマ字形) Tomodachi
学習件名標目(漢字形) 友だち
学習件名標目(典拠コード) 540275600000000
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(カタカナ形) スマート/フォン
学習件名標目(ローマ字形) Sumato/fon
学習件名標目(漢字形) スマートフォン
学習件名標目(典拠コード) 540710000000000
学習件名標目(カタカナ形) タブレット
学習件名標目(ローマ字形) Taburetto
学習件名標目(漢字形) タブレット
学習件名標目(典拠コード) 541227600000000
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ページ数) 200-201
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
学習件名標目(カタカナ形) トケイ
学習件名標目(ページ数) 210-211
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(漢字形) 時計
学習件名標目(典拠コード) 540392700000000
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ページ数) 220-221
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ/ヨボウ
学習件名標目(ページ数) 230-231
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai/yobo
学習件名標目(漢字形) 犯罪予防
学習件名標目(典拠コード) 540461700000000
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/アンゼン
学習件名標目(ページ数) 242-243
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/anzen
学習件名標目(漢字形) 交通安全
学習件名標目(典拠コード) 540233400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ページ数) 252-253
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(カタカナ形) ガクシュウホウ
学習件名標目(ページ数) 262-263
学習件名標目(ローマ字形) Gakushuho
学習件名標目(漢字形) 学習法
学習件名標目(典拠コード) 540322700000000
出版者 西東社
出版者ヨミ セイトウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seitosha
出版典拠コード 310000178870000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220010170000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.11
ISBN 978-4-7916-3229-9
ISBNに対応する出版年月 2023.11
TRCMARCNo. 23043523
『週刊新刊全点案内』号数 2332
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.11
ページ数等 263p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 590
図書記号 サデ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3831
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202311
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 590
内容紹介 食事や早寝早起きなどの生活習慣、自分の気持ちや友だちとの関係、交通ルールや食事のマナー、学習に関することなど、就学前から小学校低学年頃までに身につけていきたい生活や心の力について、25のお話を通して紹介する。
ジャンル名 52
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231108
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231108 2023 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20231110
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-7916-3229-9
児童内容紹介 あいさつ、かたづけ、ともだちづくり、こうつうルール、からだとこころ…。これから社会(しゃかい)で生(い)きていくうえで身(み)につけておくといいことをテーマにした、25のお話(はなし)をしょうかい。それぞれのお話のあとには、なぜそれをするといいのかがもっとわかる解説(かいせつ)ページがあります。
このページの先頭へ