本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル めざせ!持続可能な農林水産業
タイトルヨミ メザセ/ジゾク/カノウ/ナ/ノウリン/スイサンギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Mezase/jizoku/kano/na/norin/suisangyo
巻次
各巻のタイトル おいしい魚が食べつづけられる水産業へ
多巻タイトルヨミ オイシイ/サカナ/ガ/タベツズケラレル/スイサンギョウ/エ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Oishii/sakana/ga/tabetsuzukerareru/suisangyo/e
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 730579700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 中野/明正∥監修
著者ヨミ ナカノ,アキマサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/明正
著者標目(ローマ字形) Nakano,Akimasa
記述形典拠コード 110004141200000
著者標目(統一形典拠コード) 110004141200000
件名標目(漢字形) 日本-農業
件名標目(カタカナ形) ニホン-ノウギョウ
件名標目(ローマ字形) Nihon-nogyo
件名標目(典拠コード) 520103812970000
件名標目(漢字形) 林業-日本
件名標目(カタカナ形) リンギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Ringyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511468920580000
件名標目(漢字形) 水産業-日本
件名標目(カタカナ形) スイサンギョウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Suisangyo-nihon
件名標目(典拠コード) 511026620390000
学習件名標目(カタカナ形) スイサンギョウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Suisangyo
学習件名標目(漢字形) 水産業
学習件名標目(典拠コード) 540426700000000
学習件名標目(カタカナ形) ギョギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Gyogyo
学習件名標目(漢字形) 漁業
学習件名標目(典拠コード) 540450400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジゾク/カノウ/ナ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Jizoku/kano/na/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 持続可能な開発
学習件名標目(典拠コード) 540656700000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/リュウツウ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/ryutsu
学習件名標目(漢字形) 食品流通
学習件名標目(典拠コード) 540590300000000
学習件名標目(カタカナ形) エンガン/ギョギョウ
学習件名標目(ページ数) 8-10
学習件名標目(ローマ字形) Engan/gyogyo
学習件名標目(漢字形) 沿岸漁業
学習件名標目(典拠コード) 540434200000000
学習件名標目(カタカナ形) リョウシ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Ryoshi
学習件名標目(漢字形) 漁師
学習件名標目(典拠コード) 540450000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウショク
学習件名標目(ページ数) 12,28-29,38
学習件名標目(ローマ字形) Yoshoku
学習件名標目(漢字形) 養殖
学習件名標目(典拠コード) 540591800000000
学習件名標目(カタカナ形) スイサン/カコウ
学習件名標目(ページ数) 13
学習件名標目(ローマ字形) Suisan/kako
学習件名標目(漢字形) 水産加工
学習件名標目(典拠コード) 540426900000000
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ページ数) 16-19,32-33
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(漢字形) 気候変動
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(カタカナ形) スイサン/シゲン
学習件名標目(ページ数) 18-19,32
学習件名標目(ローマ字形) Suisan/shigen
学習件名標目(漢字形) 水産資源
学習件名標目(典拠コード) 540910800000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ページ数) 22
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 23,34
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(カタカナ形) ギジュツ
学習件名標目(ページ数) 26-29,38-39
学習件名標目(ローマ字形) Gijutsu
学習件名標目(漢字形) 技術
学習件名標目(典拠コード) 540370100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガタ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Higata
学習件名標目(漢字形) 干潟
学習件名標目(典拠コード) 540351000000000
学習件名標目(カタカナ形) モバ
学習件名標目(ローマ字形) Moba
学習件名標目(漢字形) 藻場
学習件名標目(典拠コード) 540793700000000
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/オセン
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/osen
学習件名標目(漢字形) 海洋汚染
学習件名標目(典拠コード) 540439100000000
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
出版典拠コード 310000162890000
本体価格 \3500
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13)に対応する出版年月 2023.11
ISBN 978-4-272-40752-1
ISBNに対応する出版年月 2023.11
TRCMARCNo. 23044038
『週刊新刊全点案内』号数 2333
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2023.11
ページ数等 40p
大きさ 27cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 612.1
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202311
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 612.1
内容紹介 食べ物の生産や、私たちの環境についての未来を考えていくための本。2は、「水産業」をとりあげ、その大切さや魅力、直面する問題、持続可能性を追求した新たな試みを紹介する。
ジャンル名 60
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 662.1
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 662.1
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20231114
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20231114 2023 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20231117
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 全4巻2配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-272-40752-1
児童内容紹介 海にかこまれた日本で、生活と深く結びついている水産業。子どもや孫の世代まで、豊(ゆた)かな食と環境(かんきょう)をつなげていくにはどうしたらよいでしょうか?水産業の大切さや魅力(みりょく)、水産業をとりまく問題、水産業を持続可能(かのう)なものにしていくためのとりくみを紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ