タイトル
|
ブッダのお弟子さんにっぽん哀楽遊行
|
タイトルヨミ
|
ブッダ/ノ/オデシサン/ニッポン/アイラク/ユギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Budda/no/odeshisan/nippon/airaku/yugyo
|
サブタイトル
|
タイ発-奈良や京都へ〈影〉ふたつ
|
サブタイトルヨミ
|
タイハツ/ナラ/ヤ/キョウト/エ/カゲ/フタツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Taihatsu/nara/ya/kyoto/e/kage/futatsu
|
著者
|
笹倉/明∥著
|
著者ヨミ
|
ササクラ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
笹倉/明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sasakura,Akira
|
記述形典拠コード
|
110000455550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000455550000
|
著者標目(著者紹介)
|
兵庫県西脇市生まれ。早稲田大学第一文学部文芸科卒業。作家・テーラワーダ僧。「漂流裁判」でサントリーミステリー大賞、「遠い国からの殺人者」で直木賞受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103810100000
|
件名標目(漢字形)
|
仏教
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511356800000000
|
出版者
|
佼成出版社
|
出版者ヨミ
|
コウセイ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kosei/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000170220000
|
本体価格
|
\1800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
060040000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.11
|
ISBN
|
978-4-333-02911-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.11
|
TRCMARCNo.
|
23045723
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2335
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.11
|
ページ数等
|
289p
|
大きさ
|
19cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
915.6
|
図書記号
|
サブ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2245
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202311
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
915.6
|
内容紹介
|
不思議な縁に導かれ、仏弟子たちが各地で出くわした日本の姿とは? タイ・チェンマイの古寺にて出家した老・直木賞作家が、寺の副住職と連れ立って奈良や京都、東京など日本を旅した記録。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231128
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231128 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20231201
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-333-02911-2
|