タイトル
|
紫式部愛の自立
|
タイトルヨミ
|
ムラサキシキブ/アイ/ノ/ジリツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu/ai/no/jiritsu
|
サブタイトル
|
光源氏・道長を栄光に導く
|
サブタイトルヨミ
|
ヒカル/ゲンジ/ミチナガ/オ/エイコウ/ニ/ミチビク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hikaru/genji/michinaga/o/eiko/ni/michibiku
|
著者
|
石村/きみ子∥著
|
著者ヨミ
|
イシムラ,キミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
石村/きみ子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ishimura,Kimiko
|
記述形典拠コード
|
110007598770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007598770000
|
著者標目(著者紹介)
|
三重県伊勢市生まれ。國學院大學文学部卒業。文化出版局、講談社編集部にて女性誌、書籍の編集を担当。フリー編集者。著書に「光源氏と女君たち」がある。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
紫式部
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラサキシキブ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murasakishikibu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000981830000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/道長
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フジワラ,ミチナガ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Michinaga
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000868420000
|
出版者
|
国書刊行会
|
出版者ヨミ
|
コクショ/カンコウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokusho/Kankokai
|
出版典拠コード
|
310000171060000
|
本体価格
|
\2400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
050010010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2023.12
|
ISBN
|
978-4-336-07587-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2023.12
|
TRCMARCNo.
|
24000273
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2339
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2023.12
|
ページ数等
|
274p
|
大きさ
|
20cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
910.23
|
図書記号
|
イムム
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2405
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202312
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
紫式部・藤原道長の略年譜:p261~267 文献:p271~274
|
NDC10版
|
910.23
|
内容紹介
|
愛や結婚に挫折しても、物語を創作する喜びを見出し、愛を信じて苦境を乗り切ろうともがく若き紫式部。紫式部の半生を和歌や日記から丹念に掬い上げ、考え、悩み、生き方などを読み解く。紫式部・藤原道長の家系図なども収録。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20231225
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20231225 2023 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240105
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-336-07587-1
|