タイトル
|
調べて、くらべて、考える!くらしの中の和と洋-着る-
|
タイトルヨミ
|
シラベテ/クラベテ/カンガエル/クラシ/ノ/ナカ/ノ/ワ/ト/ヨウ/キル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirabete/kurabete/kangaeru/kurashi/no/naka/no/wa/to/yo/kiru
|
著者
|
岡部/敬史∥編著
|
著者ヨミ
|
オカベ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡部/敬史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okabe,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110004683190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004683190000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務を経てライター、編集者として活動。著書に「くらべる東西」「くらべる京都」「見つける東京」など。
|
件名標目(漢字形)
|
衣服
|
件名標目(カタカナ形)
|
イフク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ifuku
|
件名標目(典拠コード)
|
510492500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イフク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ifuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
衣服
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワフク
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5,20-21,26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wafuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
和服
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540283500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウフク
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,22-25,28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yofuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
洋服
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540435500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
帽子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540350500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キヌイト
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinuito
|
学習件名標目(漢字形)
|
絹糸
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540469500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メンシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Menshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
綿糸
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540504200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カサ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kasa
|
学習件名標目(漢字形)
|
傘
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540247600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アクセサリー
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Akusesari
|
学習件名標目(漢字形)
|
アクセサリー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540067400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テヌグイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenugui
|
学習件名標目(漢字形)
|
てぬぐい
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540827700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハンカチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hankachi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハンカチ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540827900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シタギ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shitagi
|
学習件名標目(漢字形)
|
下着
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540776700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワラジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Waraji
|
学習件名標目(漢字形)
|
わらじ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540065800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
くつ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540021900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kesho
|
学習件名標目(漢字形)
|
化粧
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540265200000000
|
出版者
|
汐文社
|
出版者ヨミ
|
チョウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chobunsha
|
出版典拠コード
|
310000183630000
|
本体価格
|
\3000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170030
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090030
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.2
|
ISBN
|
978-4-8113-3073-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.2
|
TRCMARCNo.
|
24004731
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2344
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.2
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
383.1
|
図書記号
|
オシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202402
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
383.1
|
内容紹介
|
日本と世界の衣食住について、それぞれの特徴や歴史を比較。和服と洋服、絹と綿、白無垢とウェディングドレス、手ぬぐいとハンカチなどを取り上げ、日本と西洋の「着る」ことに関するちがいを紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240201
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240201 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240209
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-8113-3073-0
|
児童内容紹介
|
日本では着物と呼ばれる和服を着てきましたが、西洋では、ずっと洋服を着ています。なぜこういったちがいが、生まれたのでしょうか。和服と洋服、白無垢(しろむく)とウェディングドレス、かんざしと指輪、ふんどしとパンツ、わらじと靴(くつ)など、日本と西洋の「着る」ことに関するちがいを紹介(しょうかい)します。
|