タイトル
|
描きたい絵が描けるようになる本
|
タイトルヨミ
|
エガキタイ/エ/ガ/エガケル/ヨウニ/ナル/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Egakitai/e/ga/egakeru/yoni/naru/hon
|
サブタイトル
|
明暗・構図・配色の知識を実力に変える方法
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ILLUSTRATION/MASTER/CLASS
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イラストレーション/マスター/クラス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Irasutoreshon/masuta/kurasu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
ILLUSTRATION MASTER CLASS
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609740900000000
|
シリーズ名
|
ILLUSTRATION MASTER CLASS
|
サブタイトルヨミ
|
メイアン/コウズ/ハイショク/ノ/チシキ/オ/ジツリョク/ニ/カエル/ホウホウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Meian/kozu/haishoku/no/chishiki/o/jitsuryoku/ni/kaeru/hoho
|
著者
|
しまざき/ジョゼ∥著
|
著者ヨミ
|
シマザキ,ジョゼ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
しまざき/ジョゼ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimazaki,Joze
|
記述形典拠コード
|
110007763160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007763160000
|
著者標目(著者紹介)
|
主線なしで描くイラストレーター。京都芸術大学客員教授。画集に「永い季節」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
さし絵-技法
|
件名標目(カタカナ形)
|
サシエ-ギホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sashie-giho
|
件名標目(典拠コード)
|
510031810020000
|
出版者
|
翔泳社
|
出版者ヨミ
|
ショウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shoeisha
|
出版典拠コード
|
310000177950000
|
本体価格
|
\2000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160060000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-7981-8331-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24009478
|
関連TRC 電子 MARC №
|
240094780000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2348
|
出版地,頒布地等
|
〔東京〕
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
726.507
|
図書記号
|
シエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3602
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
726.507
|
内容紹介
|
センスで描いているように見えるイラストレーターが試行錯誤の過程と成果を全公開。明暗・構図・配色の3要素について、絵を描く際のどの段階でどのように考え、どう活かすか、解説する。読者特典のダウンロードサービス付き。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240305
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240305 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20241129
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7981-8331-2
|