タイトル
|
初心者のための水墨画入門
|
タイトルヨミ
|
ショシンシャ/ノ/タメ/ノ/スイボクガ/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shoshinsha/no/tame/no/suibokuga/nyumon
|
サブタイトル
|
誰でもすぐに上達できる
|
サブタイトルヨミ
|
ダレデモ/スグ/ニ/ジョウタツ/デキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daredemo/sugu/ni/jotatsu/dekiru
|
著作(漢字形)
|
初心者のための水墨画入門
|
著作(カタカナ形)
|
ショシンシャ/ノ/タメ/ノ/スイボクガ/ニュウモン
|
著作(ローマ字形)
|
Shoshinsha/no/tame/no/suibokuga/nyumon
|
著作(典拠コード)
|
800000273000000
|
著者
|
塩澤/玉聖∥指導
|
著者ヨミ
|
シオザワ,ギョクセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塩沢/玉聖
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shiozawa,Gyokusei
|
記述形典拠コード
|
110000478820001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000478820000
|
著者標目(著者紹介)
|
茨城県生まれ。前田青邨、山田玉雲に師事。全日本水墨画会会長。日本美術家連盟会員。日本水墨画アカデミー会長など。文部大臣奨励賞等受賞多数。
|
件名標目(漢字形)
|
水墨画
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイボクガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suibokuga
|
件名標目(典拠コード)
|
511031700000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
改訂新版 2017年刊の加筆・修正
|
出版者
|
主婦の友社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/No/Tomosha
|
出版典拠コード
|
310000174420000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160040010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-07-456958-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24010216
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2349
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
102p
|
大きさ
|
26cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
724.1
|
図書記号
|
シシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3062
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
724.1
|
内容紹介
|
日本の気候風土や日本人の精神性に育まれて発展し、伝統美術として受け継がれてきた水墨画。その基本を、上達のコツがよくわかる大きな写真でやさしく解説。すぐに描けて、本格的に見えるお手本も多数紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240307
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240307 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-07-456958-8
|