タイトル
|
正射必中!弓道部
|
タイトルヨミ
|
セイシャ/ヒッチュウ/キュウドウブ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seisha/hitchu/kyudobu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コンナ/ブカツ/アリマス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Konna/bukatsu/arimasu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609877800000000
|
シリーズ名
|
こんな部活あります
|
著者
|
斎藤/貴男∥作
|
著者ヨミ
|
サイトウ,タカオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斎藤/貴男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Takao
|
記述形典拠コード
|
110001935450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001935450000
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリス・バーミンガム大学大学院修了。ジャーナリスト。『プレジデント』編集部、『週刊文春』記者等を経てフリー。著書に「カルト資本主義」「いちばんたいせつなもの」など。
|
著者
|
おとない/ちあき∥絵
|
著者ヨミ
|
オトナイ,チアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
おとない/ちあき
|
著者標目(ローマ字形)
|
Otonai,Chiaki
|
記述形典拠コード
|
110007273360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007273360000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
弓道-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
キュウドウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kyudo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540358310010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
部活動-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ブカツドウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Bukatsudo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540556810010000
|
出版者
|
新日本出版社
|
出版者ヨミ
|
シンニホン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinnihon/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000175070000
|
本体価格
|
\1500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020065000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020090000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-406-06786-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24010937
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2350
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
162p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
サセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3171
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
913.6
|
内容紹介
|
野球部でエース候補のオレは、ある日、監督から弓道部に行けと言われた。いったいなぜ? なめてかかっていたけど、稽古に行くと驚きの連続。厳しい指導、ぶつかりあいや発見の中、だんだん弓道にハマっていき…。
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240314
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240314 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240322
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-406-06786-7
|