本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ネズネズのおえかき
タイトルヨミ ネズネズ/ノ/オエカキ
タイトル標目(ローマ字形) Nezunezu/no/oekaki
著作(漢字形) ネズネズのおえかき
著作(カタカナ形) ネズネズ/ノ/オエカキ
著作(ローマ字形) Nezunezu/no/oekaki
著作(付記事項(形式)) 絵本・紙芝居
著作(典拠コード) 800000275060000
著者 nakaban∥著
著者ヨミ ナカバン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) nakaban
著者標目(ローマ字形) Nakaban
記述形典拠コード 110004348040000
著者標目(統一形典拠コード) 110004348040000
著者標目(著者紹介) 広島県生まれ。画家。絵本、イラストレーション、映像作品などで活躍。作品に「ぼくとたいようのふね」など。
版および書誌的来歴に関する注記 学研 2007年刊の新装復刊
読み物キーワード(漢字形) ねずみ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネズミ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Nezumi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540044910010000
読み物キーワード(漢字形) 絵画-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カイガ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kaiga-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540502810010000
出版者 文溪堂
出版者ヨミ ブンケイドウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bunkeido
出版典拠コード 310000195970001
本体価格 \1500
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.3
ISBN 978-4-7999-0528-9
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24011858
『週刊新刊全点案内』号数 2350
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.3
ページ数等 〔32p〕
大きさ 24cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 E
図書記号 ナネ
絵本の主題分類に対する図書記号 ナネ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7573
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 ネズネズが絵を描きだした。歌いながら線をひいて色を塗って、気になったもの、描きたいものをなんでもどんどん描いていく。あとちょっとで完成。最後になにを描こうかな? 絵が苦手なひともお絵描きしたくなる絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240315
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240315 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
課題図書 コンクールの名称 西日本読書感想画コンクール
課題図書 コンクールの区分・学年 小学校低学年の部
課題図書 コンクールの回次(年次) 第69回(2025年度)
最終更新日付 20250404
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-7999-0528-9
児童内容紹介 えかきのネズネズは、これからあたらしいえをかくところです。しずかななかで、せんをかき、いろをぬっていると、ポターン、ポターンとみずのおと。ネズネズはおがわをかきました。しばらくすると、おいしそうなパンのにおいがしたので、パンやさんをかきました。こんどは、どこからかむしのこえがきこえてきたので、きりぎりすくんをかいて…。
このページの先頭へ