本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル お金の使い方で未来を変えよう!
タイトルヨミ オカネ/ノ/ツカイカタ/デ/ミライ/オ/カエヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Okane/no/tsukaikata/de/mirai/o/kaeyo
巻次
各巻のタイトル 買い物の基本を知ろう
多巻タイトルヨミ カイモノ/ノ/キホン/オ/シロウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kaimono/no/kihon/o/shiro
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 730846300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000001
著者 松葉口/玲子∥監修
著者ヨミ マツバグチ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松葉口/玲子
著者標目(ローマ字形) Matsubaguchi,Reiko
記述形典拠コード 110003321820000
著者標目(統一形典拠コード) 110003321820000
件名標目(漢字形) 消費者
件名標目(カタカナ形) ショウヒシャ
件名標目(ローマ字形) Shohisha
件名標目(典拠コード) 510964300000000
件名標目(漢字形) 家庭経済
件名標目(カタカナ形) カテイ/ケイザイ
件名標目(ローマ字形) Katei/keizai
件名標目(典拠コード) 510545100000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒシャ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Shohisha
学習件名標目(漢字形) 消費者
学習件名標目(典拠コード) 540443500000000
学習件名標目(カタカナ形) カイモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kaimono
学習件名標目(漢字形) 買い物
学習件名標目(典拠コード) 540799600000000
学習件名標目(カタカナ形) カケイ
学習件名標目(ページ数) 4-11,32-35
学習件名標目(ローマ字形) Kakei
学習件名標目(漢字形) 家計
学習件名標目(典拠コード) 540329900000000
学習件名標目(カタカナ形) チンギン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chingin
学習件名標目(漢字形) 賃金
学習件名標目(典拠コード) 540540900000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒ
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(ローマ字形) Shohi
学習件名標目(漢字形) 消費
学習件名標目(典拠コード) 540443400000000
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
出版典拠コード 310000185910000
本体価格 \3200
ジャンル名(図書詳細) 220010090060
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.3
ISBN 978-4-494-01882-6
ISBNに対応する出版年月 2024.3
TRCMARCNo. 24011947
『週刊新刊全点案内』号数 2350
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.3
ページ数等 39p
大きさ 31cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 365
図書記号
巻冊記号 1
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202403
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 365
内容紹介 お金の上手な使い方を知って、世の中を、未来を変えていこう! お金の出入りと、買い物の基本の流れを、マンガやイラストなどを用いてわかりやすく紹介する。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240319
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240319 2024 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20240322
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-494-01882-6
児童内容紹介 ものを買うときに必要なのがお金。わたしたち消費者はどんなふうにお金を使うか、どんな商品を買うかを選ぶことができます。お金の使い方で自分の生活だけでなく、社会も変えることができるのです。お金の出入りと、買い物の基本の流れを、イラストやマンガといっしょにわかりやすく紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ