| タイトル | これはなんのつぼみかな |
|---|---|
| タイトルヨミ | コレ/ワ/ナンノ/ツボミ/カナ |
| 巻次 | 4 |
| 著者 | 多田/多恵子∥監修 |
| 著者ヨミ | タダ,タエコ |
| 著者 | 阿部/浩志∥文 |
| 著者ヨミ | アベ,コウシ |
| 著者紹介 | 東京都生まれ。自然科学の図鑑や絵本の編集・執筆を行う傍ら、環境学習プログラム作成や、ナチュラリストとしてフィールド観察会や学校の講師を務める。著書に「くらべてわかる蛾1704種」など。 |
| 各巻タイトル | はたけ |
| 各巻タイトルヨミ | ハタケ |
| 出版者 | 汐文社 |
| 出版者ヨミ | チョウブンシャ |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2024.3 |
| ページ数等 | 31p |
| 大きさ | 27cm |
| 価格 | \2500 |
| ISBN | 978-4-8113-3090-7 |
| 内容紹介 | つぼみとは、まだ開いていない状態の花のこと。その形は、さまざまです。どんなつぼみから、どんな花が咲くのか、いろいろな花のつぼみを見てみましょう。4では、畑で見られるつぼみを紹介します。 |
| 児童内容紹介 | つぼみとは、まだひらいていないじょうたいのはなのことです。はなにいろいろなかたちがあるように、つぼみのすがたもさまざまです。どんなつぼみから、どんなはながさくのか、いろいろなはなのつぼみをみてみましょう。りんご、しゅんぎく、だいこんなど、はたけでみられるつぼみをしょうかいします。 |
| 件名 | 花 |
| 件名ヨミ | ハナ |
| 各巻件名 | 蔬菜 |
| 各巻件名ヨミ | ソサイ |
| 各巻件名 | 果樹 |
| 各巻件名ヨミ | カジュ |
| 読み物キーワード | 果樹-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | カジュ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 花-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ハナ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード | 野菜-物語・絵本 |
| 読み物キーワードページ数 | ヤサイ-モノガタリ/エホン |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名詳細 | 自然・いきもの絵本(220090080000) |
| ジャンル名詳細 | 写真絵本(220090170000) |
| ジャンル名詳細 | 日本の絵本(220090220000) |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 470 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 470 |
| 利用対象 | 幼児(0~5歳),小学1~2年生(AB1) |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 刊行形態区分 | 全集(C) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |
| 和洋区分 | 和書(0) |