本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 大切な人に話したくなる体と命のなぜなに
タイトルヨミ タイセツ/ナ/ヒト/ニ/ハナシタク/ナル/カラダ/ト/イノチ/ノ/ナゼ/ナニ
タイトル標目(ローマ字形) Taisetsu/na/hito/ni/hanashitaku/naru/karada/to/inochi/no/naze/nani
サブタイトル ぶつけたら痛いのはどうして?ケガをしたらどうする?
サブタイトルヨミ ブツケタラ/イタイ/ノワ/ドウシテ/ケガ/オ/シタラ/ドウスル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Butsuketara/itai/nowa/doshite/kega/o/shitara/dosuru
著者 湘南ER∥著
著者ヨミ ショウナン/カマクラ/ソウゴウ/ビョウイン/キュウメイ/キュウキュウ/センター
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湘南鎌倉総合病院救命救急センター
著者標目(ローマ字形) Shonan/Kamakura/Sogo/Byoin/Kyumei/Kyukyu/Senta
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ショウナン/イーアール
著者標目(Yのローマ字形) Shonan/Iaru
記述形典拠コード 210001651100001
著者標目(統一形典拠コード) 210001651100000
件名標目(漢字形) 人体
件名標目(カタカナ形) ジンタイ
件名標目(ローマ字形) Jintai
件名標目(典拠コード) 511274500000000
件名標目(漢字形) 外傷
件名標目(カタカナ形) ガイショウ
件名標目(ローマ字形) Gaisho
件名標目(典拠コード) 510579600000000
件名標目(漢字形) 病気
件名標目(カタカナ形) ビョウキ
件名標目(ローマ字形) Byoki
件名標目(典拠コード) 511333100000000
件名標目(漢字形) 救急療法
件名標目(カタカナ形) キュウキュウ/リョウホウ
件名標目(ローマ字形) Kyukyu/ryoho
件名標目(典拠コード) 510647800000000
学習件名標目(カタカナ形) ケガ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kega
学習件名標目(漢字形) けが
学習件名標目(典拠コード) 540022800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Jintai
学習件名標目(漢字形) 人体
学習件名標目(典拠コード) 540234700000000
学習件名標目(カタカナ形) キュウキュウ/リョウホウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyukyu/ryoho
学習件名標目(漢字形) 救急療法
学習件名標目(典拠コード) 540375500000000
学習件名標目(カタカナ形) コキュウ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Kokyu
学習件名標目(漢字形) 呼吸
学習件名標目(典拠コード) 540283200000000
学習件名標目(カタカナ形) ケツエキ
学習件名標目(ページ数) 18-19,24-31
学習件名標目(ローマ字形) Ketsueki
学習件名標目(漢字形) 血液
学習件名標目(典拠コード) 540526500000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) No
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540510800000000
学習件名標目(カタカナ形) ネッチュウショウ
学習件名標目(ページ数) 48-55
学習件名標目(ローマ字形) Netchusho
学習件名標目(漢字形) 熱中症
学習件名標目(典拠コード) 540644400000000
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ページ数) 56-63
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(漢字形) かぜ(風邪)
学習件名標目(典拠コード) 540015100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤケド
学習件名標目(ページ数) 64-71
学習件名標目(ローマ字形) Yakedo
学習件名標目(漢字形) やけど
学習件名標目(典拠コード) 540060600000000
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/ジコ
学習件名標目(ページ数) 88-95
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/jiko
学習件名標目(漢字形) 交通事故
学習件名標目(典拠コード) 540233300000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \1400
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.4
ISBN 978-4-04-606774-6
ISBNに対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24013066
関連TRC 電子 MARC № 240130660000
『週刊新刊全点案内』号数 2351
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.4
ページ数等 111p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 491.3
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 491.3
内容紹介 命を守るってどういうこと? 救急医が伝える、子どもにできる自己防衛本。血が出た、やけどをしたなど9つの場面を取り上げ、体の中の目に見えない世界をイラストで紹介。ケガや病気から自分を守る方法を伝える。
ジャンル名 52
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240327
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240327 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240419
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 A3BL
ISBN(13) 978-4-04-606774-6
児童内容紹介 キャンディーをのどにつまらせてくるしいとき、のどのおくはどうなっている?そんなギモンにこたえるために、救急医(きゅうきゅうい)が、体(からだ)のなかの「目(め)に見(み)えない世界(せかい)」をあんないします。ケガや病気(びょうき)から、自分(じぶん)を守(まも)る方法(ほうほう)をさぐりましょう。
このページの先頭へ