タイトル
|
秘密のハーバード作文
|
タイトルヨミ
|
ヒミツ/ノ/ハーバード/サクブン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Himitsu/no/habado/sakubun
|
サブタイトル
|
作文宿題が30分で書ける!
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
サクブン/シュクダイ/ガ/30プン/デ/カケル
|
サブタイトルヨミ
|
サクブン/シュクダイ/ガ/サンジップン/デ/カケル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sakubun/shukudai/ga/sanjippun/de/kakeru
|
著者
|
ソン/スッキ∥著
|
著者ヨミ
|
ソン,スッキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ソン/スッキ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Son,Sukki
|
記述形典拠コード
|
110008305420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008305420000
|
著者標目(著者紹介)
|
ライティング・コーチ。ソン・スッキ作文センター、アイデアウイルス代表。
|
著者
|
岡崎/暢子∥訳
|
著者ヨミ
|
オカザキ,ノブコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡崎/暢子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okazaki,Nobuko
|
記述形典拠コード
|
110006427010000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006427010000
|
件名標目(漢字形)
|
作文
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクブン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakubun
|
件名標目(典拠コード)
|
510841500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サクブン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakubun
|
学習件名標目(漢字形)
|
作文
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540243800000000
|
出版者
|
CCCメディアハウス
|
出版者ヨミ
|
シーシーシー/メディア/ハウス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shishishi/Media/Hausu
|
出版典拠コード
|
310001280760001
|
本体価格
|
\1550
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.4
|
ISBN
|
978-4-484-22257-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.4
|
TRCMARCNo.
|
24013262
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2351
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.4
|
ページ数等
|
191p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
816
|
図書記号
|
ソヒ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6967
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202404
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2024/07/03
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
NDC10版
|
816
|
内容紹介
|
読み手に伝わる論理的な文章がスラスラ書ける! ハーバード大学の授業をもとにした、ロジカル・ライティング力を鍛える「オレオ公式」と、それを使って短いエッセイを書く方法を紹介する。コピーして使えるワークシート付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240327 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
kor
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240712
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5L
|
ISBN(13)
|
978-4-484-22257-8
|
児童内容紹介
|
ハーバード大学のロジカル・ライティングの授業内容(じゅぎょうないよう)を、子どもが楽しく無理なく身につけられるようにまとめた「オレオ公式」を紹介(しょうかい)。オレオ公式で書く練習を毎日10分続けるだけで、読み手に伝わる論理的(ろんりてき)な文章がスラスラ書けるようになります。
|