タイトル
|
未来につなごう生物多様性
|
タイトルヨミ
|
ミライ/ニ/ツナゴウ/セイブツ/タヨウセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mirai/ni/tsunago/seibutsu/tayosei
|
巻次
|
4
|
各巻のタイトル
|
社会の多様性ってなんだろう?
|
多巻タイトルヨミ
|
シャカイ/ノ/タヨウセイ/ッテ/ナンダロウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Shakai/no/tayosei/tte/nandaro
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
730813700000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000004
|
各巻の責任表示
|
岩渕/功一∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
イワブチ,コウイチ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩淵/功一
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Iwabuchi,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110003527510001
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003527510000
|
件名標目(漢字形)
|
生物多様性
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/タヨウセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/tayosei
|
件名標目(典拠コード)
|
511674500000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
シャカイテキ/ホウセツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Shakaiteki/hosetsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
社会的包摂
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511819100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ/タヨウセイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu/tayosei
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物多様性
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540668900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/モンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/mondai
|
学習件名標目(漢字形)
|
社会問題
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540958300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タブンカ/シャカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tabunka/shakai
|
学習件名標目(漢字形)
|
多文化社会
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541241600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokujin
|
学習件名標目(漢字形)
|
黒人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540602900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンシュ/サベツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinshu/sabetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
人種差別
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540912500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ローザ/パークス
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roza/pakusu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ローザ・パークス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541071100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウミンケン/ウンドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kominken/undo
|
学習件名標目(漢字形)
|
公民権運動
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541071800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジェンダー
|
学習件名標目(ページ数)
|
11,18-19,34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jenda
|
学習件名標目(漢字形)
|
ジェンダー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540120400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サベツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sabetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
差別
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイテキ/マイノリティ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiteki/mainoriti
|
学習件名標目(漢字形)
|
性的マイノリティ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541130500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショウガイシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shogaisha
|
学習件名標目(漢字形)
|
障害者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540575600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハッタツ/ショウガイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hattatsu/shogai
|
学習件名標目(漢字形)
|
発達障害
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540670500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin
|
学習件名標目(漢字形)
|
外国人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540305300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ザイニチ/カンコク/チョウセンジン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Zainichi/kankoku/chosenjin
|
学習件名標目(漢字形)
|
在日韓国・朝鮮人
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イミン/ショクミン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imin/shokumin
|
学習件名標目(漢字形)
|
移民・植民
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinken
|
学習件名標目(漢字形)
|
人権
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウヤク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
条約
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540400400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakko
|
学習件名標目(漢字形)
|
学校
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540762400000000
|
出版者
|
文溪堂
|
出版者ヨミ
|
ブンケイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bunkeido
|
出版典拠コード
|
310000195970001
|
本体価格
|
\3500
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.3
|
ISBN
|
978-4-7999-0524-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.3
|
TRCMARCNo.
|
24013587
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2352
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.3
|
ページ数等
|
48p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
468
|
図書記号
|
ミ
|
巻冊記号
|
4
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7573
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202403
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p47
|
NDC10版
|
468
|
内容紹介
|
わたしたちのより豊かな未来にかかせない2つのテーマ、「生物多様性」「社会のなかの多様性」について学べる本。4は、だれもが生きやすい社会の実現を阻む真の問題を考え、批判的思考で多様性を解説する。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
361.8
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
361.8
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240328
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240328 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240405
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全4巻4配完結
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7999-0524-1
|
児童内容紹介
|
生物多様性(せいぶつたようせい)の重要性を学び、美しい自然を次世代に継承(けいしょう)するために何ができるかを考えよう。性(せい)や障(しょう)がい、民族など、社会にある多様性についてわかりやすく解説(かいせつ)。差別や不平等をなくすにはどうすればいいのか、そのヒントを伝える。
|