本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 教育DXと変わり始めた学校
タイトルヨミ キョウイク/ディーエックス/ト/カワリハジメタ/ガッコウ
タイトル標目(ローマ字形) Kyoiku/diekkusu/to/kawarihajimeta/gakko
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) キョウイク/DX/ト/カワリハジメタ/ガッコウ
サブタイトル 激動する公教育の現在地
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ブックレット
シリーズ名標目(シリーズコード) 200536
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/bukkuretto
シリーズ名標目(典拠コード) 600654900000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1091
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001091
シリーズ名 岩波ブックレット
サブタイトルヨミ ゲキドウ/スル/コウキョウイク/ノ/ゲンザイチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gekido/suru/kokyoiku/no/genzaichi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 No.1091
著者 佐藤/明彦∥著
著者ヨミ サトウ,アキヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/明彦
著者標目(ローマ字形) Sato,Akihiko
記述形典拠コード 110007314690000
著者標目(統一形典拠コード) 110007314690000
著者標目(著者紹介) 滋賀県出身。東北大学教育学部卒。教育ジャーナリスト。教員採用試験対策講座「ぷらすわん研修会」事務局長。著書に「GIGAスクール・マネジメント」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1972~
件名標目(漢字形) 日本-教育
件名標目(カタカナ形) ニホン-キョウイク
件名標目(ローマ字形) Nihon-kyoiku
件名標目(典拠コード) 520103810140000
件名標目(漢字形) コンピュータ教育
件名標目(カタカナ形) コンピュータ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Konpyuta/kyoiku
件名標目(典拠コード) 510157300000000
件名標目(漢字形) eラーニング
件名標目(カタカナ形) イーラーニング
件名標目(ローマ字形) Iraningu
件名標目(典拠コード) 511595400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \680
ジャンル名(図書詳細) 150020000000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.4
ISBN 978-4-00-271091-4
ISBNに対応する出版年月 2024.4
TRCMARCNo. 24015568
『週刊新刊全点案内』号数 2354
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.4
ページ数等 78p
大きさ 21cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 372.107
図書記号 サキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202404
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 372.107
内容紹介 これからの日本社会がより豊かに発展し、国民が幸せに生活できるようになる上で、然るべき教育制度の在り方とは。取材歴20年超の教育ジャーナリストが、学校教育の変革とそれを支える教育DXの最前線をリポートする。
ジャンル名 37
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240416
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240416 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20240419
出版国コード JP
新継続コード 200536
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-00-271091-4
このページの先頭へ