本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル Q&Aで読む縄文時代入門
タイトルヨミ キュー/アンド/エー/デ/ヨム/ジョウモン/ジダイ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Kyu/ando/e/de/yomu/jomon/jidai/nyumon
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Q/&/A/デ/ヨム/ジョウモン/ジダイ/ニュウモン
著者 山田/康弘∥編
著者ヨミ ヤマダ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/康弘
著者標目(ローマ字形) Yamada,Yasuhiro
記述形典拠コード 110004331060000
著者標目(統一形典拠コード) 110004331060000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。東京都立大学人文社会学部教授。博士(文学)。著書に「縄文時代の歴史」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1967~
著者 設楽/博己∥編
著者ヨミ シタラ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 設楽/博己
著者標目(ローマ字形) Shitara,Hiromi
記述形典拠コード 110003563620000
著者標目(統一形典拠コード) 110003563620000
著者標目(著者紹介) 群馬県生まれ。東京大学名誉教授。博士(文学)。著書に「顔の考古学」など。
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 \2500
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.5
ISBN 978-4-642-08449-9
ISBNに対応する出版年月 2024.5
TRCMARCNo. 24017901
『週刊新刊全点案内』号数 2356
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.5
ページ数等 16,245p
大きさ 21cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 210.25
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202405
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 210.25
内容紹介 土器を使用し、定住生活を行い、狩猟・採集・漁労・栽培を営みながら、約1万3千年続いた縄文時代。最新の研究成果から見えてきた時代像を、54のQ&A形式で明らかにする。豊富な図表とコラムも掲載。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 17
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240425
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240425 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20240510
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-642-08449-9
このページの先頭へ