タイトル
|
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
|
タイトルヨミ
|
マンガ/デ/ヨム/マンヨウシュウ/コキン/ワカシュウ/シンコキン/ワカシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manga/de/yomu/man'yoshu/kokin/wakashu/shinkokin/wakashu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガッケン/ガクシュウ/マンガ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakken/gakushu/manga/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609756000000001
|
シリーズ名
|
学研学習まんがシリーズ
|
著作(漢字形)
|
まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
|
著作(カタカナ形)
|
マンガ/デ/ヨム/マンヨウシュウ/コキン/ワカシュウ/シンコキン/ワカシュウ
|
著作(ローマ字形)
|
Manga/de/yomu/man'yoshu/kokin/wakashu/shinkokin/wakashu
|
著作(典拠コード)
|
800000294800000
|
著者
|
吉野/朋美∥監修
|
著者ヨミ
|
ヨシノ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉野/朋美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshino,Tomomi
|
記述形典拠コード
|
110004776660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004776660000
|
著者
|
渡/まかな∥まんが
|
著者ヨミ
|
ワタリ,マカナ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡/まかな
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watari,Makana
|
記述形典拠コード
|
110006838270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006838270000
|
著者
|
鎌尾/こんぶ∥まんが
|
著者ヨミ
|
カマオ,コンブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鎌尾/こんぶ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kamao,Konbu
|
記述形典拠コード
|
110006767070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006767070000
|
著者
|
上地/優歩∥まんが
|
著者ヨミ
|
ウエジ,ユウホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
上地/優歩
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueji,Yuho
|
記述形典拠コード
|
110006806040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006806040000
|
著者
|
グリコ∥まんが
|
著者ヨミ
|
グリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
グリコ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Guriko
|
記述形典拠コード
|
110006322040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006322040000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
漫画家
|
著者
|
込由野/しほ∥まんが
|
著者ヨミ
|
コミユノ,シホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
込由野/しほ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komiyuno,Shiho
|
記述形典拠コード
|
110006843430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006843430000
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
件名標目(典拠コード)
|
530101200000000
|
件名標目(漢字形)
|
古今和歌集
|
件名標目(カタカナ形)
|
コキン/ワカシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokin/wakashu
|
件名標目(典拠コード)
|
530157700000000
|
件名標目(漢字形)
|
新古今和歌集
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンコキン/ワカシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinkokin/wakashu
|
件名標目(典拠コード)
|
530201400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanka
|
学習件名標目(漢字形)
|
短歌
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540480300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-91
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
学習件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540218300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コキン/ワカシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
92-129
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokin/wakashu
|
学習件名標目(漢字形)
|
古今和歌集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540277600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンコキン/ワカシュウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
130-167
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinkokin/wakashu
|
学習件名標目(漢字形)
|
新古今和歌集
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540382900000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
学研プラス 2015年刊に加筆修正をし、再編集
|
出版者
|
Gakken
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
出版典拠コード
|
310000164440005
|
本体価格
|
\1000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220040010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220060010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBN
|
978-4-05-205969-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24021925
|
関連TRC 電子 MARC №
|
243050950000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2360
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
911.12
|
図書記号
|
マ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
911.12
|
内容紹介
|
千年の時をこえる和歌集「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」。3つの和歌集の成り立ちや歌の意味がつかめるまんがと、まんがを補足説明したコラムで、楽しみながら和歌の世界を知ることができる。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240603
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240603 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240823
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-05-205969-8
|
児童内容紹介
|
和歌とは31文字で作られる短い詩のこと。和歌の基本(きほん)を説明したうえで、「万葉集」「古今和歌集」「新古今和歌集」の3つの和歌集について、それぞれの歌集の成り立ちや和歌の意味を、すらすら読めるまんがとコラムで楽しく紹介(しょうかい)します。
|
和洋区分
|
0
|