本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル どっちが強い!?A
タイトルヨミ ドッチ/ガ/ツヨイ/エース
タイトル標目(ローマ字形) Dotchi/ga/tsuyoi/esu
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) ドッチ/ガ/ツヨイ/エー
タイトル標目(Gのローマ字形) Dotchi/ga/tsuyoi/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ドッチ/ガ/ツヨイ/A
巻次
各巻のタイトル Xロボット戦争開幕!
多巻タイトルヨミ エックス/ロボット/センソウ/カイマク
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Ekkusu/robotto/senso/kaimaku
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) X/ロボット/センソウ/カイマク
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 730156400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000006
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/マンガ/チョウカガク/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/manga/chokagaku/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 609538600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) D-6
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000D-000006
シリーズ名 角川まんが超科学シリーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 D6
著者 エアーチーム∥まんが
著者ヨミ エアー/チーム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) エアーチーム
著者標目(ローマ字形) Ea/Chimu
記述形典拠コード 210001542320000
著者標目(統一形典拠コード) 210001542320000
著者 〔スペンサー倫亜∥訳〕
著者ヨミ スペンサー,トモエ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Spencer,Tomoe
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) スペンサー/トモエ
著者標目(ローマ字形) Supensa,Tomoe
記述形典拠コード 120002540940001
著者標目(統一形典拠コード) 120002540940000
各巻の責任表示 レッドコード∥ストーリー
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) レッドコード
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Redcode
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) レッドコード
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Reddokodo
記述形典拠コード 120002894480001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120002894480000
各巻の責任表示 ベオン∥ストーリー
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ベオン
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Veon
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ベオン
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Beon
記述形典拠コード 120003142610001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120003142610000
各巻の責任表示 大崎/章弘∥監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) オオサキ,アキヒロ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大崎/章弘
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Osaki,Akihiro
記述形典拠コード 110007252420000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007252420000
件名標目(漢字形) 科学技術
件名標目(カタカナ形) カガク/ギジュツ
件名標目(ローマ字形) Kagaku/gijutsu
件名標目(典拠コード) 510553000000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ロボット
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Robotto
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ロボット
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510282700000000
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(カタカナ形) カガク
学習件名標目(ローマ字形) Kagaku
学習件名標目(漢字形) 科学
学習件名標目(典拠コード) 540490000000000
学習件名標目(カタカナ形) デンリュウ
学習件名標目(ページ数) 111-112
学習件名標目(ローマ字形) Denryu
学習件名標目(漢字形) 電流
学習件名標目(典拠コード) 540579100000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \980
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.6
ISBN 978-4-04-114810-5
ISBNに対応する出版年月 2024.6
TRCMARCNo. 24022768
『週刊新刊全点案内』号数 2361
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.6
ページ数等 150p
大きさ 19cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 504
図書記号 ド
巻冊記号 6
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202406
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
NDC10版 504
内容紹介 レインたちは過去にロボットを巻き込んだ大規模な戦争が起こったことを知り…。「どっちが強い!?X」に続く学習まんが。ロボットバトルを通して、「ロボット技術」など科学の知識が楽しく身につく。
ジャンル名 01
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 548.3
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 548.3
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
表現種別 G1
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240607
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240607 2024 JPN
刊行形態区分 C
原書の言語 chi
更新レベル 0001
最終更新日付 20240614
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 5配
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-04-114810-5
児童内容紹介 ウルトラメカ決定戦で優勝(ゆうしょう)しないと退学(たいがく)になってしまうレインたち。対戦相手カミロとの出会いをきっかけに、かつてロボットを巻(ま)き込(こ)んだ戦争があったことを知る。そんな中、ロボット戦争が現代(げんだい)で再(ふたた)び起こってしまい…。
このページの先頭へ