タイトル
|
中学生からの絵本のトリセツ
|
タイトルヨミ
|
チュウガクセイ/カラ/ノ/エホン/ノ/トリセツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chugakusei/kara/no/ehon/no/torisetsu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/スタート/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/sutato/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609626100000000
|
シリーズ名
|
岩波ジュニアスタートブックス
|
シリーズ名関連情報
|
ジュニスタ
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
ジュニスタ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Junisuta
|
著者
|
川口/かおる∥著
|
著者ヨミ
|
カワグチ,カオル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川口/かおる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawaguchi,Kaoru
|
記述形典拠コード
|
110008344150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008344150000
|
著者標目(著者紹介)
|
長崎県五島列島の福江島生まれ。中学校の国語教諭を経て、こどもの本の童話館グループへ入社。編集や「童話館ぶっくくらぶ」会報紙の執筆、販売促進などの仕事を行う。
|
件名標目(漢字形)
|
絵本
|
件名標目(カタカナ形)
|
エホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ehon
|
件名標目(典拠コード)
|
510573100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エホン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ehon
|
学習件名標目(漢字形)
|
絵本
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\1450
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220130030000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.6
|
ISBN
|
978-4-00-027257-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.6
|
TRCMARCNo.
|
24024309
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2363
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.6
|
ページ数等
|
9,116p
|
大きさ
|
19cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
019.53
|
図書記号
|
カチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202406
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p107~112
|
NDC10版
|
019.53
|
内容紹介
|
絵本は、しあわせ探しの地図! 絵本の仕事に携わっている著者が、「読む」以外の絵本の楽しみ方、使い方を、古今東西の絵本をとおして紹介する。探究学習にも最適。
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
21
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240625
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240625 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240628
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
F
|
ISBN(13)
|
978-4-00-027257-5
|
児童内容紹介
|
絵本を飾ってみる、プレゼントとして贈ってみる…。絵本は「小さい子どもの読み物」というイメージを覆す絵本の楽しみ方や味わい方を、「アート」「推し」「10代の悩み」など様々な切り口から紹介。取り上げた絵本のブックリストも載っています。
|