タイトル
|
感動する数学
|
タイトルヨミ
|
カンドウ/スル/スウガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kando/suru/sugaku
|
サブタイトル
|
だれかに教えたくなる!
|
サブタイトル
|
おどろきの定理,数式,図形…数学にハマる60のはなし
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チョウエカイボン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Choekaibon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609795500000000
|
シリーズ名
|
超絵解本
|
シリーズ名関連情報
|
中・高生からの
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
チュウコウセイ/カラ/ノ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
Chukosei/kara/no
|
サブタイトルヨミ
|
ダレカ/ニ/オシエタク/ナル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dareka/ni/oshietaku/naru
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
オドロキ/ノ/テイリ/スウシキ/ズケイ/スウガク/ニ/ハマル/60/ノ/ハナシ
|
サブタイトルヨミ
|
オドロキ/ノ/テイリ/スウシキ/ズケイ/スウガク/ニ/ハマル/ロクジュウ/ノ/ハナシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Odoroki/no/teiri/sushiki/zukei/sugaku/ni/hamaru/rokuju/no/hanashi
|
著者
|
小山/信也∥監修
|
著者ヨミ
|
コヤマ,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小山/信也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110004884160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004884160000
|
件名標目(漢字形)
|
数学
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511034800000000
|
出版者
|
ニュートンプレス
|
出版者ヨミ
|
ニュートン/プレス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nyuton/Puresu
|
出版典拠コード
|
310000826640000
|
本体価格
|
\1345
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130020000000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBN
|
978-4-315-52837-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24029278
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2368
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
ページ数等
|
139p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
410
|
図書記号
|
カ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6431
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
410
|
内容紹介
|
シンプルで美しい定理、神秘的で芸術的な図形、単純そうで奥の深い数の法則…。「おどろくような感動を覚える魅力的な世界」という側面も持つ数学。そんな数学に関するさまざまなトピックを数多く紹介する。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240726
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240726 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240802
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-315-52837-4
|