タイトル
|
ほんとうは、どうしたいの?
|
タイトルヨミ
|
ホントウ/ワ/ドウシタイノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Honto/wa/doshitaino
|
サブタイトル
|
ミックをかえたたいようのことば
|
サブタイトル
|
がんばっているのに、うまくいかないきみへ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ノ/ソウサク/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/no/sosaku/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601113800000000
|
シリーズ名
|
講談社の創作絵本
|
サブタイトルヨミ
|
ミック/オ/カエタ/タイヨウ/ノ/コトバ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mikku/o/kaeta/taiyo/no/kotoba
|
サブタイトルヨミ
|
ガンバッテ/イル/ノニ/ウマク/イカナイ/キミ/エ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ganbatte/iru/noni/umaku/ikanai/kimi/e
|
著者
|
由美村/嬉々∥文
|
著者ヨミ
|
ユミムラ,キキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
由美村/嬉々
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yumimura,Kiki
|
記述形典拠コード
|
110008029560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008029560000
|
著者標目(著者紹介)
|
三重県生まれ。作家・編集者・絵本カタリスト。チャイルドロアクリエイト代表理事等。
|
著者
|
すみもと/ななみ∥絵
|
著者ヨミ
|
スミモト,ナナミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
すみもと/ななみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sumimoto,Nanami
|
記述形典拠コード
|
110000547910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000547910000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。イラストレーター・絵本作家。
|
著者
|
久野/和禎∥監修
|
著者ヨミ
|
ヒサノ,カズヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久野/和禎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hisano,Kazuyoshi
|
記述形典拠コード
|
110007113700000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007113700000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
ねずみ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ネズミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Nezumi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540044910010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
気持ち-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
キモチ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kimochi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540424010010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
物の見方・考え方-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Mono/no/mikata/kangaekata-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540460310010000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1600
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.7
|
ISBN
|
978-4-06-536409-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.7
|
TRCMARCNo.
|
24029765
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2368
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.7
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
24cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
スホ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ユホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202407
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
ねずみのミックは発明家。わなげを作ったので仲間に声をかけたいけれど、みんなよりも小さくて弱虫なので、あそびに誘えなくて…。子どもの心を前向きにする言葉かけの魔法がつまったフィードフォワード絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240731
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240731 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20240802
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3B1
|
ISBN(13)
|
978-4-06-536409-3
|
児童内容紹介
|
はつめいかのねずみのミックは、わなげをつくったけれど、なかまにこえをかけられません。なぜかというと、ミックはみんなよりもちっちゃくて、よわむしで、しっぽがみじかいから。「だれよりもおおきくなって、つよくなって、かっこよくなったら、みんなのことをさそえるのに」というミックのことばを、おそらのたいようがきいていて…。
|