タイトル
|
新自由主義と教育改革
|
タイトルヨミ
|
シン/ジユウ/シュギ/ト/キョウイク/カイカク
|
サブタイトル
|
大阪から問う
|
サブタイトルヨミ
|
オオサカ/カラ/トウ
|
著者
|
高田/一宏∥著
|
著者ヨミ
|
タカダ,カズヒロ
|
著者紹介
|
大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。著書に「ウェルビーイングを実現する学力保障」など。
|
シリーズ
|
岩波新書 新赤版
|
シリーズヨミ
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ巻次
|
2029
|
シリーズ巻次ヨミ
|
2029
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.8
|
ページ数等
|
4,216p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\920
|
ISBN
|
978-4-00-432029-6
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p207~212
|
内容紹介
|
公教育の衰退など様々な弊害を生んだ新自由主義の教育改革。見直しが進むなか、大阪の改革は勢いを増す。学力による子ども・学校の選別、教員への管理強化などの政策がもたらした問題を丹念に検証し、改めて教育の意味を問う。
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2024/10/05
|
件名
|
大阪府-教育
|
件名ヨミ
|
オオサカフ-キョウイク
|
件名
|
教育政策
|
件名ヨミ
|
キョウイク/セイサク
|
主題地域
|
大阪府
|
ジャンル名
|
教育・学校(37)
|
ジャンル名詳細
|
教育政策・歴史・事情(150020000000)
|
NDC9版
|
372.163
|
NDC10版
|
372.163
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
装丁コード
|
天アンカット(21)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
特殊な刊行形態区分
|
新書(S)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|