本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 新自由主義と教育改革
タイトルヨミ シン/ジユウ/シュギ/ト/キョウイク/カイカク
タイトル標目(ローマ字形) Shin/jiyu/shugi/to/kyoiku/kaikaku
サブタイトル 大阪から問う
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/シンショ/シンアカバン
シリーズ名標目(シリーズコード) 004663
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/shinsho/shin'akaban
シリーズ名標目(典拠コード) 600657300000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2029
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002029
シリーズ名 岩波新書 新赤版
サブタイトルヨミ オオサカ/カラ/トウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Osaka/kara/to
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2029
著者 高田/一宏∥著
著者ヨミ タカダ,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高田/一宏
著者標目(ローマ字形) Takada,Kazuhiro
記述形典拠コード 110004380840000
著者標目(統一形典拠コード) 110004380840000
著者標目(著者紹介) 大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。著書に「ウェルビーイングを実現する学力保障」など。
件名標目(漢字形) 大阪府-教育
件名標目(カタカナ形) オオサカフ-キョウイク
件名標目(ローマ字形) Osakafu-kyoiku
件名標目(典拠コード) 520145310080000
件名標目(漢字形) 教育政策
件名標目(カタカナ形) キョウイク/セイサク
件名標目(ローマ字形) Kyoiku/seisaku
件名標目(典拠コード) 510664800000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \920
ジャンル名(図書詳細) 150020000000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.8
ISBN 978-4-00-432029-6
ISBNに対応する出版年月 2024.8
TRCMARCNo. 24032500
『週刊新刊全点案内』号数 2371
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.8
ページ数等 4,216p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 372.163
図書記号 タシ
主題に関する地域名 大阪府
主題に関する地域コード 627000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202408
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2024/10/05
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p207~212
NDC10版 372.163
内容紹介 公教育の衰退など様々な弊害を生んだ新自由主義の教育改革。見直しが進むなか、大阪の改革は勢いを増す。学力による子ども・学校の選別、教員への管理強化などの政策がもたらした問題を丹念に検証し、改めて教育の意味を問う。
ジャンル名 37
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240827
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240827 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20241011
出版国コード JP
新継続コード 004663
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-00-432029-6
このページの先頭へ