タイトル
|
天才デイビッドの大実験!
|
タイトルヨミ
|
テンサイ/デイビッド/ノ/ダイジッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tensai/deibiddo/no/daijikken
|
サブタイトル
|
10歳からの行動経済学
|
サブタイトル
|
ぼくたちが宿題をサボる理由
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
10サイ/カラ/ノ/コウドウ/ケイザイガク
|
サブタイトルヨミ
|
ジッサイ/カラ/ノ/コウドウ/ケイザイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jissai/kara/no/kodo/keizaigaku
|
サブタイトルヨミ
|
ボクタチ/ガ/シュクダイ/オ/サボル/リユウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bokutachi/ga/shukudai/o/saboru/riyu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Professor D
|
著者
|
ダン・アリエリー∥著
|
著者ヨミ
|
アリエリー,ダン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ariely,Dan
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ダン/アリエリー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Arieri,Dan
|
記述形典拠コード
|
120002468320001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002468320000
|
著者標目(著者紹介)
|
ニューヨーク出身。デューク大学で経営学の博士号を取得。同大学教授。著書に「予想どおりに不合理」など。
|
著者
|
オマー・ホフマン∥絵
|
著者ヨミ
|
ホフマン,オマー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Hoffmann,Omer
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
オマー/ホフマン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hofuman,Oma
|
記述形典拠コード
|
120003166300001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003166300000
|
著者
|
金原/瑞人∥訳
|
著者ヨミ
|
カネハラ,ミズヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金原/瑞人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanehara,Mizuhito
|
記述形典拠コード
|
110000285410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000285410000
|
件名標目(漢字形)
|
行動経済学
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウドウ/ケイザイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kodo/keizaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511789700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シンリガク
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shinrigaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
心理学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540363100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイガク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keizaigaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
経済学
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
行動
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540932500000000
|
出版者
|
静山社
|
出版者ヨミ
|
セイザンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seizansha
|
出版典拠コード
|
310000180390000
|
本体価格
|
\1400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090060
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.9
|
ISBN
|
978-4-86389-841-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.9
|
TRCMARCNo.
|
24034308
|
関連TRC 電子 MARC №
|
240343080000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2373
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.9
|
ページ数等
|
119p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
331
|
図書記号
|
アテ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202409
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
331
|
内容紹介
|
宿題をやらなかったのは、自分だけの責任ではない? だらしない男の子デイビッドが、実験をとおして「宿題をやらなかった」いいわけを科学的に証明していきます。ピザを使った実験も紹介。書き込み欄あり。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240911
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20240911 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20250404
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-86389-841-7
|
児童内容紹介
|
ぼくは、デイビッド。宿題をサボって先生にちゅういされた。だけど、ぼくが悪いんじゃないんだ。きのうは、ほかのことがいっぱいあって、それで一日が終わったんだ。宿題をさぼったのは「ぼくが悪いんじゃない」ってこと。ぼくはそのことを証明(しょうめい)しようと、家である実験をはじめ…。
|