タイトル
|
絵本の「言葉と絵」を読む
|
タイトルヨミ
|
エホン/ノ/コトバ/ト/エ/オ/ヨム
|
著者
|
デイヴィッド・ルイス∥著
|
著者ヨミ
|
ルイス,デイヴィッド
|
著者紹介
|
英国ロンドン大学ゴールドスミス校で教育学を専攻。PhDを取得。専門分野はクリエイティブ・ライティング、現代絵画、視覚芸術、絵と言葉の相互作用など。
|
著者
|
川端/有子∥訳
|
著者ヨミ
|
カワバタ,アリコ
|
出版者
|
玉川大学出版部
|
出版者ヨミ
|
タマガワ/ダイガク/シュッパンブ
|
出版地
|
町田
|
出版年月
|
2024.11
|
ページ数等
|
367p
|
大きさ
|
22cm
|
価格
|
\4200
|
ISBN
|
978-4-472-40639-3
|
原タイトル
|
原タイトル:Reading contemporary picturebooks
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p325~340
|
内容紹介
|
絵本における言葉と絵、そして読者との関係性とは? アンソニー・ブラウン、アルバーグ夫妻など20世紀後半に高く評価された作家による絵本を様々な視点から分析。絵本という自由で可能性に満ちた表現形式について考える。
|
件名
|
絵本
|
件名ヨミ
|
エホン
|
ジャンル名
|
図書館・読書(19)
|
ジャンル名詳細
|
絵本ガイド(220140010000)
|
NDC9版
|
726.601
|
NDC10版
|
726.601
|
利用対象
|
一般(L)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
索引フラグ
|
あり(1)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
英語(eng)
|
出版国
|
日本国(JP)
|