本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 親子でチャレンジ!防犯クイズブック
タイトルヨミ オヤコ/デ/チャレンジ/ボウハン/クイズ/ブック
タイトル標目(ローマ字形) Oyako/de/charenji/bohan/kuizu/bukku
著者 清永/奈穂∥監修・解説文
著者ヨミ キヨナガ,ナホ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清永/奈穂
著者標目(ローマ字形) Kiyonaga,Naho
記述形典拠コード 110006118990000
著者標目(統一形典拠コード) 110006118990000
著者 ゆきの/ゆみこ∥構成・文
著者ヨミ ユキノ,ユミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ゆきの/ゆみこ
著者標目(ローマ字形) Yukino,Yumiko
記述形典拠コード 110001114780000
著者標目(統一形典拠コード) 110001114780000
件名標目(漢字形) 犯罪予防
件名標目(カタカナ形) ハンザイ/ヨボウ
件名標目(ローマ字形) Hanzai/yobo
件名標目(典拠コード) 511315800000000
学習件名標目(カタカナ形) クイズ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kuizu
学習件名標目(漢字形) クイズ
学習件名標目(典拠コード) 540100900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ/ヨボウ
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai/yobo
学習件名標目(漢字形) 犯罪予防
学習件名標目(典拠コード) 540461700000000
学習件名標目(カタカナ形) アンゼン/タイサク
学習件名標目(ローマ字形) Anzen/taisaku
学習件名標目(漢字形) 安全対策
学習件名標目(典拠コード) 540770700000000
学習件名標目(カタカナ形) ルスバン
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(ローマ字形) Rusuban
学習件名標目(漢字形) 留守番
学習件名標目(典拠コード) 540896300000000
学習件名標目(カタカナ形) セイ
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(ローマ字形) Sei
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540364600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジコ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Jiko
学習件名標目(漢字形) 事故
学習件名標目(典拠コード) 540909800000000
出版者 チャイルド本社
出版者ヨミ チャイルド/ホンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chairudo/Honsha
出版典拠コード 310000183360000
本体価格 \1600
ジャンル名(図書詳細) 220010170010
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.12
ISBN 978-4-8054-5748-1
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24045957
『週刊新刊全点案内』号数 2385
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.12
ページ数等 48p
大きさ 25cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 368.6
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4614
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 368.6
内容紹介 迷子になったらどうする? 留守番中、インターホンがなったら? クイズに答えながら、楽しく防犯の知識を身につけられる本。親子でする、危機を回避するための実践的な練習や、プライベートゾーンについての解説も掲載。
ジャンル名 52
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241203
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20241203 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20241206
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 A3B1L
ISBN(13) 978-4-8054-5748-1
児童内容紹介 まいごになってしまったら、どうする?こわい目(め)にあったら、そのあと、どうしたらいい?クイズをたのしみながら、自分(じぶん)をまもるほうほうをおぼえましょう。おうちのひとといっしょにやる、みをまもるれんしゅうや、だいじな自分の体(からだ)と心(こころ)についての説明(せつめい)ものっています。
このページの先頭へ