タイトル
|
イスラームからお金を考える
|
タイトルヨミ
|
イスラーム/カラ/オカネ/オ/カンガエル
|
著者
|
長岡/慎介∥著
|
著者ヨミ
|
ナガオカ,シンスケ
|
著者紹介
|
東京大学農学部卒業。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。著書に「現代イスラーム金融論」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズヨミ
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ巻次
|
476
|
シリーズ巻次ヨミ
|
476
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2024.12
|
ページ数等
|
185p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\840
|
ISBN
|
978-4-480-68507-0
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p183~185
|
内容紹介
|
イスラームには利子の禁止や喜捨の義務など信仰に基づいた経済の仕組みがある。世界の金融危機にも揺るがなかったイスラーム経済を紹介し、金融資本主義を乗り越えるためにそこから何を学べるのかを考える。
|
児童内容紹介
|
お金のもうけ方について独自の教えがあるイスラーム。利子の禁止や喜捨の義務など、信仰にもとづいた経済の仕組みとは?イスラーム経済の取り組みが提起する独自の経済・お金の知恵を紹介するとともに、資本主義の問題を解決し、望ましい経済や社会を作ろうとするときに、イスラーム経済の知恵から何を学べるのかも考える。
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2025/02/09
|
件名
|
イスラム圏-経済
|
件名ヨミ
|
イスラムケン-ケイザイ
|
件名
|
金融-イスラム圏
|
件名ヨミ
|
キンユウ-イスラムケン
|
ジャンル名
|
経済・法律(31)
|
ジャンル名詳細
|
政治・経済(220010090060)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC9版
|
332.27
|
NDC10版
|
332.27
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|