タイトル
|
使ってクール!外来語
|
タイトルヨミ
|
ツカッテ/クール/ガイライゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsukatte/kuru/gairaigo
|
著者
|
吉橋/通夫∥文
|
著者ヨミ
|
ヨシハシ,ミチオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉橋/通夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshihashi,Michio
|
記述形典拠コード
|
110001079510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001079510000
|
著者標目(著者紹介)
|
岡山県生まれ。法政大学文学部卒業。「京のかざぐるま」で日本児童文学者協会賞、「なまくら」で野間児童文芸賞受賞。
|
著者
|
たかい/よしかず∥絵
|
著者ヨミ
|
タカイ,ヨシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
たかい/よしかず
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takai,Yoshikazu
|
記述形典拠コード
|
110002309430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002309430000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-外来語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ガイライゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-gairaigo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395115440000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カタカナゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katakanago
|
学習件名標目(漢字形)
|
カタカナ語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540091300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガイライゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gairaigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
外来語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540304600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワセイ/エイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wasei/eigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
和製英語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540803300000000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
出版典拠コード
|
310000185910000
|
本体価格
|
\2200
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010100000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN
|
978-4-494-01894-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24047164
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2386
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
ページ数等
|
151p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
814.7
|
図書記号
|
ヨツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2025/01/19
|
掲載紙
|
産経新聞
|
NDC10版
|
814.7
|
内容紹介
|
もともとの言語や語源を知って、クールな外来語マスターになろう! さまざまな外来語を、キャラクターたちの会話形式で紹介する。4コママンガ、外来語コラム、クイズも掲載。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241209
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241209 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20250124
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-494-01894-9
|
児童内容紹介
|
もとは外国語であったものを日本語としてつかうようになったことば「外来語」。オンライン、コンプレックス、ライバルなど、よくつかわれるさまざまな外来語をかわいいキャラクターたちの会話で紹介(しょうかい)します。4コママンガ、コラム、クイズものっています。
|