タイトル
|
伝えよう!和の文化お茶のひみつ
|
タイトルヨミ
|
ツタエヨウ/ワ/ノ/ブンカ/オチャ/ノ/ヒミツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsutaeyo/wa/no/bunka/ocha/no/himitsu
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
お茶をたのしもう
|
多巻タイトルヨミ
|
オチャ/オ/タノシモウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ocha/o/tanoshimo
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
731161800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
著者
|
国土社編集部∥編集
|
著者ヨミ
|
コクドシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
国土社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コクドシャ/ヘンシュウブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kokudosha/Henshubu
|
記述形典拠コード
|
210000356880001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000356880000
|
各巻の責任表示
|
伊藤園∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
イトウエン
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤園
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Itoen
|
記述形典拠コード
|
210000586440000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
210000586440000
|
各巻の責任表示
|
荻田/尚子∥レシピ
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オギタ,ヒサコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
荻田/尚子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Ogita,Hisako
|
記述形典拠コード
|
110004113930000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110004113930000
|
件名標目(漢字形)
|
茶
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Cha
|
件名標目(典拠コード)
|
511152400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cha
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちゃ(茶)
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540518700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウグ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9,23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dogu
|
学習件名標目(漢字形)
|
道具
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540553800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レイギ/サホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Reigi/saho
|
学習件名標目(漢字形)
|
礼儀作法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540484400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チャドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chado
|
学習件名標目(漢字形)
|
茶道
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540518800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryori
|
学習件名標目(漢字形)
|
料理
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540380200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プリン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Purin
|
学習件名標目(漢字形)
|
プリン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540804600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アイスクリーム
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Aisukurimu
|
学習件名標目(漢字形)
|
アイスクリーム
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540066100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワガシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wagashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
和菓子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540850000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クッキー
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kukki
|
学習件名標目(漢字形)
|
クッキー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540693900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パン
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pan
|
学習件名標目(漢字形)
|
パン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540162600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オニギリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onigiri
|
学習件名標目(漢字形)
|
おにぎり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540865900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
パスタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pasuta
|
学習件名標目(漢字形)
|
パスタ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540159900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オムレツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omuretsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
オムレツ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540088000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギョウザ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gyoza
|
学習件名標目(漢字形)
|
ぎょうざ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540021200000000
|
出版者
|
国土社
|
出版者ヨミ
|
コクドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
出版典拠コード
|
310000170720000
|
本体価格
|
\3400
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010170020
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.12
|
ISBN
|
978-4-337-22703-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.12
|
TRCMARCNo.
|
24048700
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2388
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.12
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
619.8
|
図書記号
|
ツ
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2333
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202412
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
NDC10版
|
619.8
|
内容紹介
|
せん茶、玉露、ほうじ茶。日本茶の種類ごとに、おいしいいれ方や、好みの味わいでいれるポイントなど、さまざまなたのしみ方を紹介。また、プリンやスパゲッティなど、お茶を使った菓子や意外な料理のレシピも掲載します。
|
ジャンル名
|
60
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
596.7
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
596.7
|
ベルグループコード
|
09
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241220 2024 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20241227
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全4巻2配
|
利用対象
|
B3B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-337-22703-3
|
児童内容紹介
|
みなさんは、お茶をいれたことはありますか?だれでも手軽にいれられますが、お茶の種類に合わせて少しくふうをすると、よりいっそうおいしいお茶をたのしむことができます。日本茶のおいしいいれ方をはじめ、お茶をいれる道具、茶葉の保管、お茶を使った菓子(かし)や料理のレシピなどを紹介(しょうかい)します。
|