本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 恋する仏教
タイトルヨミ コイスル/ブッキョウ
タイトル標目(ローマ字形) Koisuru/bukkyo
サブタイトル アジア諸国の文学を育てた教え
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1245
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001245
シリーズ名 集英社新書
サブタイトルヨミ アジア/ショコク/ノ/ブンガク/オ/ソダテタ/オシエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ajia/shokoku/no/bungaku/o/sodateta/oshie
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1245
著者 石井/公成∥著
著者ヨミ イシイ,コウセイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 石井/公成
著者標目(ローマ字形) Ishii,Kosei
記述形典拠コード 110002613230000
著者標目(統一形典拠コード) 110002613230000
著者標目(著者紹介) 東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科単位取得退学。駒澤大学名誉教授。アジア諸国の仏教と周辺文化の研究者。著書に「東アジア仏教史」など。
件名標目(漢字形) 東洋文学-歴史
件名標目(カタカナ形) トウヨウ/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Toyo/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510435510010000
件名標目(漢字形) 仏教文学-歴史
件名標目(カタカナ形) ブッキョウ/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bukkyo/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 511357810030000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
出版典拠コード 310000174320000
本体価格 \1000
ジャンル名(図書詳細) 010050020000
ジャンル名(図書詳細) 030020050000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.1
ISBN 978-4-08-721345-4
ISBNに対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 25002598
『週刊新刊全点案内』号数 2390
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.1
ページ数等 263p
大きさ 18cm
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 902
図書記号 イコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2025/02/15
掲載日 2025/02/23
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 産経新聞
書誌・年譜・年表 文献:p258~263
NDC10版 902
内容紹介 洒落や掛詞、ちょっとしたおふざけ…身近なようで実は知らなかった仏教の本当の姿とは。仏教文学研究の第一人者が、膨大な資料から、アジア諸国における恋愛文学と仏教の関係を検討し、新たな仏教の一面を明らかにする。
ジャンル名 93
テキストの言語 jpn
データレベル M
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250115
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250115 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20250228
出版国コード JP
新継続コード 200777
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-08-721345-4
このページの先頭へ