本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 絵で見る日本の図書館の歴史
タイトルヨミ エ/デ/ミル/ニホン/ノ/トショカン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) E/de/miru/nihon/no/toshokan/no/rekishi
著者 堀切/リエ∥文
著者ヨミ ホリキリ,リエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀切/リエ
著者標目(ローマ字形) Horikiri,Rie
記述形典拠コード 110005709440000
著者標目(統一形典拠コード) 110005709440000
著者標目(著者紹介) 千葉県市川市生まれ。著書に「田中正造」「きんたろう」など。
著者 奥泉/和久∥監修
著者ヨミ オクイズミ,カズヒサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥泉/和久
著者標目(ローマ字形) Okuizumi,Kazuhisa
記述形典拠コード 110004849430000
著者標目(統一形典拠コード) 110004849430000
著者 いしい/つとむ∥絵
著者ヨミ イシイ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) いしい/つとむ
著者標目(ローマ字形) Ishii,Tsutomu
記述形典拠コード 110001114030000
著者標目(統一形典拠コード) 110001114030000
件名標目(漢字形) 図書館-日本
件名標目(カタカナ形) トショカン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Toshokan-nihon
件名標目(典拠コード) 511019020240000
学習件名標目(カタカナ形) ホン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Hon
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540288800000000
学習件名標目(カタカナ形) トショカン
学習件名標目(ローマ字形) Toshokan
学習件名標目(漢字形) 図書館
学習件名標目(典拠コード) 540288900000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) モジ
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(ローマ字形) Moji
学習件名標目(漢字形) 文字
学習件名標目(典拠コード) 540378600000000
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(カタカナ形) カナザワ/ブンコ
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(ローマ字形) Kanazawa/bunko
学習件名標目(漢字形) 金沢文庫
学習件名標目(典拠コード) 540563500000000
学習件名標目(カタカナ形) エド/バクフ
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Edo/bakufu
学習件名標目(漢字形) 江戸幕府
学習件名標目(典拠コード) 540431400000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウヘイコウ
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(ローマ字形) Shoheiko
学習件名標目(漢字形) 昌平校
学習件名標目(典拠コード) 540389800000000
学習件名標目(カタカナ形) シンブン
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(ローマ字形) Shinbun
学習件名標目(漢字形) 新聞
学習件名標目(典拠コード) 540381600000000
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/ダイシンサイ
学習件名標目(ページ数) 35
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/daishinsai
学習件名標目(漢字形) 関東大震災
学習件名標目(典拠コード) 540571800000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガッコウ/トショカン
学習件名標目(ページ数) 43
学習件名標目(ローマ字形) Gakko/toshokan
学習件名標目(漢字形) 学校図書館
学習件名標目(典拠コード) 540321800000000
学習件名標目(カタカナ形) ドクショ
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(ローマ字形) Dokusho
学習件名標目(漢字形) 読書
学習件名標目(典拠コード) 540535100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ページ数) 55
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
出版者 子どもの未来社
出版者ヨミ コドモ/ノ/ミライシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodomo/No/Miraisha
出版典拠コード 310001104670000
本体価格 \3000
ジャンル名(図書詳細) 220010040000
ISBN(13)に対応する出版年月 2025.1
ISBN 978-4-86412-435-5
ISBNに対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 25002378
『週刊新刊全点案内』号数 2391
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2025.1
ページ数等 56p
大きさ 29cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 010.21
図書記号 ホエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2631
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 年表日本の図書館に関する主なできごと:巻頭
NDC10版 010.21
内容紹介 日本の図書館は、いつ、だれが、なんのためにつくったのか? 図書館の前身がつくられた江戸時代までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに追い、日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250116
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20250116 2025 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20250124
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-86412-435-5
児童内容紹介 日本の図書館は、いつ、だれがつくったの?戦争や災害時の図書館は?学校に図書館ができたのはいつ?図書館の前身がつくられた江戸時代(えどじだい)までと、近代図書館ができた明治以降を、多くの図版や絵とともに紹介(しょうかい)。日本の図書館がどう変化していったのかを解説します。
このページの先頭へ