タイトル
|
時空をこえた大発見!「宇宙のさざ波」を聞く
|
タイトルヨミ
|
ジクウ/オ/コエタ/ダイハッケン/ウチュウ/ノ/サザナミ/オ/キク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jiku/o/koeta/daihakken/uchu/no/sazanami/o/kiku
|
サブタイトル
|
アインシュタインの予言を証明した科学者の物語
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ジドウ/トショカン/エホン/ノ/ヘヤ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Jido/toshokan/ehon/no/heya
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602152700000001
|
シリーズ名
|
児童図書館・絵本の部屋
|
サブタイトルヨミ
|
アインシュタイン/ノ/ヨゲン/オ/ショウメイ/シタ/カガクシャ/ノ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ainshutain/no/yogen/o/shomei/shita/kagakusha/no/monogatari
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:How to hear the universe
|
著者
|
パトリシア・バルデス∥ぶん
|
著者ヨミ
|
バルデス,パトリシア
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Valdez,Patricia
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
パトリシア/バルデス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Barudesu,Patorishia
|
記述形典拠コード
|
120002989170001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002989170000
|
著者標目(著者紹介)
|
カリフォルニア大学バークレー校で分子細胞生物学の博士号を取得。アメリカの作家、科学者。
|
著者
|
サラ・パラシオス∥え
|
著者ヨミ
|
パラシオス,サラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Palacios,Sara
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
サラ/パラシオス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Parashiosu,Sara
|
記述形典拠コード
|
120003176370001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003176370000
|
著者標目(著者紹介)
|
メキシコ出身。アメリカのイラストレーター。プーラ・ベルプレ賞でイラストレーター賞を受賞。
|
著者
|
いわじょう/よしひと∥やく
|
著者ヨミ
|
イワジョウ,ヨシヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩城/義人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwajo,Yoshihito
|
記述形典拠コード
|
110006941490001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006941490000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ゴンザレス,ガブリエラ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gonz〓lez,Gabriela
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Gonzaresu,Gaburiera
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120003176520000
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アインシュタイン,アルベルト
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Einstein,Albert
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ainshutain,Aruberuto
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000084170000
|
件名標目(漢字形)
|
重力波
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジュウリョクハ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Juryokuha
|
件名標目(典拠コード)
|
510926200000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
アインシュタイン-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
アインシュタイン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ainshutain-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540066810010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
重力波-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ジュウリョクハ-モノガタリ・エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Juryokuha-monogatari・ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541142410010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
ガビー・ゴンザレス-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ガビー/ゴンザレス-モノガタリ・エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Gabi/gonzaresu-monogatari・ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541314310010000
|
出版者
|
評論社
|
出版者ヨミ
|
ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000193310000
|
本体価格
|
\1700
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090080000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090095000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.1
|
ISBN
|
978-4-566-08106-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.1
|
TRCMARCNo.
|
25002826
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2391
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.1
|
ページ数等
|
〔44p〕
|
大きさ
|
29cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
パジ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
バジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7115
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202501
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
441.1
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
441.1
|
内容紹介
|
ふたりの科学者の好奇心が生んだ、時空をこえた大発見とは。アルバート・アインシュタインの予言した、星々が衝突することで生じる「宇宙のさざ波」(重力波)を、現代の最新技術で証明した科学者ガビー・ゴンザレスの物語。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250120
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250120 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250124
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-566-08106-2
|
児童内容紹介
|
星の衝突(しょうとつ)で生じるエネルギーによって、時空に〈さざ波(なみ)〉が生じるのではないかと考えたアインシュタイン。だが、観測(かんそく)する方法(ほうほう)がなく、この予言(よげん)はただのおとぎ話とみなされた。それから何年もあと、ガビー・ゴンザレスという科学者(かがくしゃ)が同じ疑問(ぎもん)をいだき…。
|