タイトル
|
歴史的に考えること
|
タイトルヨミ
|
レキシテキ/ニ/カンガエル/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishiteki/ni/kangaeru/koto
|
サブタイトル
|
過去と対話し、未来をつくる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
994
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000994
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
サブタイトルヨミ
|
カコ/ト/タイワ/シ/ミライ/オ/ツクル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kako/to/taiwa/shi/mirai/o/tsukuru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
994
|
著者
|
宇田川/幸大∥著
|
著者ヨミ
|
ウダガワ,コウタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇田川/幸大
|
著者標目(ローマ字形)
|
Udagawa,Kota
|
記述形典拠コード
|
110006318070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006318070000
|
著者標目(著者紹介)
|
横浜市出身。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。中央大学商学部准教授。博士(社会学)。著書に「私たちと戦後責任」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814150000
|
件名標目(漢字形)
|
歴史学
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511477200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ-キンダイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi-kindai
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史-近代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386210030000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンシ-ゲンダイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonshi-gendai
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本史-現代
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386210050000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540770300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッシン/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
25-36
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nisshin/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
日清戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540867900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニチロ/センソウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nichiro/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
日露戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540868000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイイチジ/セカイ/タイセン
|
学習件名標目(ページ数)
|
37-44
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daiichiji/sekai/taisen
|
学習件名標目(漢字形)
|
第一次世界大戦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540495100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニッチュウ/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
45-58
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nitchu/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
日中戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンシュウ/ジヘン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Manshu/jihen
|
学習件名標目(漢字形)
|
満州事変
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540448500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ハンザイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senso/hanzai
|
学習件名標目(漢字形)
|
戦争犯罪
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540650500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
59-71
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540316600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センリョウ/セイサク
|
学習件名標目(ページ数)
|
73-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Senryo/seisaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
占領政策
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540642200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホンコク/ケンポウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
75-88
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihonkoku/kenpo
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本国憲法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540386600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョクトウ/コクサイ/グンジ/サイバン
|
学習件名標目(ページ数)
|
89-100
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyokuto/kokusai/gunji/saiban
|
学習件名標目(漢字形)
|
極東国際軍事裁判
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540413900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンフランシスコ/ヘイワ/ジョウヤク
|
学習件名標目(ページ数)
|
101-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanfuranshisuko/heiwa/joyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
サンフランシスコ平和条約
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540114600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ト/カンコク
|
学習件名標目(ページ数)
|
121-136,184-197
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/to/kankoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本と韓国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540890300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ベトナム/センソウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
137-148
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Betonamu/senso
|
学習件名標目(漢字形)
|
ベトナム戦争
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540179600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イアンフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
166-175
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ianfu
|
学習件名標目(漢字形)
|
慰安婦
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540367500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホリョ
|
学習件名標目(ページ数)
|
176-183
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Horyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
捕虜
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540662200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウクライナ
|
学習件名標目(ページ数)
|
201-214
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ukuraina
|
学習件名標目(漢字形)
|
ウクライナ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540081900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロシア
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roshia
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロシア
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540213600000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\990
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010090040
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.1
|
ISBN
|
978-4-00-500994-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.1
|
TRCMARCNo.
|
25003642
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2392
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.1
|
ページ数等
|
10,236p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
210.6
|
図書記号
|
ウレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202501
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p225~235
|
NDC10版
|
210.6
|
内容紹介
|
なぜ歴史的に考える力が必要なのか? 近現代日本の歩みをたどりながら、現在進行形の諸問題との連関を検証し、広い視野で物事をとらえ、よりよい未来をつくる意義を提起する「歴史学」入門。次の一歩のための読書案内付き。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250124
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250124 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250131
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
006345
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FG
|
ISBN(13)
|
978-4-00-500994-7
|
児童内容紹介
|
わたしたちは近代日本の戦争の「後」を生きている。今、わたしたちの目の前で展開する問題を歴史的に考えることがなぜ、必要なのか?占領政策、冷戦終結といった近現代の歩みをたどりながら、現在進行形の諸問題との連関を検証し、広い視野で物事をとらえていった先に、歴史を学ぶ意義と意味があることを伝える歴史学入門。
|