タイトル
|
絵で見て楽しい!はじめての浮世絵
|
タイトルヨミ
|
エ/デ/ミテ/タノシイ/ハジメテ/ノ/ウキヨエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
E/de/mite/tanoshii/hajimete/no/ukiyoe
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イチ/カラ/シリタイ/ニホン/ノ/スゴイ/デントウ/ブンカ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ichi/kara/shiritai/nihon/no/sugoi/dento/bunka
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609796100000000
|
シリーズ名
|
イチから知りたい日本のすごい伝統文化
|
著者
|
藤澤/紫∥著
|
著者ヨミ
|
フジサワ,ムラサキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤沢/紫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujisawa,Murasaki
|
記述形典拠コード
|
110004093430001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004093430000
|
著者標目(著者紹介)
|
國學院大學文学部教授。国際浮世絵学会常任理事、公益財団法人アダチ伝統木版画技術保存財団評議員。
|
著者
|
藤澤/茜∥著
|
著者ヨミ
|
フジサワ,アカネ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤沢/茜
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujisawa,Akane
|
記述形典拠コード
|
110003637210001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003637210000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川大学国際日本学部准教授。国際浮世絵学会常任理事、近松研究所評議員。
|
件名標目(漢字形)
|
浮世絵
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨエ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe
|
件名標目(典拠コード)
|
511343900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウキヨエ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ukiyoe
|
学習件名標目(漢字形)
|
浮世絵
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540438400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツシカ,ホクサイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21,56-57,88-89
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsushika,Hokusai
|
学習件名標目(漢字形)
|
葛飾/北斎
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540522400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツタヤ,ジュウザブロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsutaya,Juzaburo
|
学習件名標目(漢字形)
|
蔦屋/重三郎
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540950400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒシカワ,モロノブ
|
学習件名標目(ページ数)
|
64-65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hishikawa,Moronobu
|
学習件名標目(漢字形)
|
菱川/師宣
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540521400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スズキ,ハルノブ
|
学習件名標目(ページ数)
|
66-67
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Harunobu
|
学習件名標目(漢字形)
|
鈴木/春信
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540564700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キタガワ,ウタマロ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitagawa,Utamaro
|
学習件名標目(漢字形)
|
喜多川/歌麿
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540286500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキオカ,ヨシトシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
70-71,84-85
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsukioka,Yoshitoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
月岡/芳年
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541134000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウシュウサイ,シャラク
|
学習件名標目(ページ数)
|
74-75
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshusai,Sharaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
東洲斎/写楽
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540400900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウタガワ,トヨクニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
76-77
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Utagawa,Toyokuni
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌川/豊国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541133900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウタガワ,クニヨシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
80-83,100-101
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Utagawa,Kuniyoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌川/国芳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541086800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウタガワ,ヒロシゲ
|
学習件名標目(ページ数)
|
90-93,96-97
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Utagawa,Hiroshige
|
学習件名標目(漢字形)
|
歌川/広重
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540417300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴッホ
|
学習件名標目(ページ数)
|
128-129
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gohho
|
学習件名標目(漢字形)
|
ゴッホ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540111700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
138-139
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsukan
|
学習件名標目(漢字形)
|
美術館
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540506400000000
|
出版者
|
すばる舎
|
出版者ヨミ
|
スバルシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Subarusha
|
出版典拠コード
|
310000790630000
|
本体価格
|
\1800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010160010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBN
|
978-4-7991-1302-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
TRCMARCNo.
|
25005978
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2394
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
721.8
|
図書記号
|
フエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
721.8
|
内容紹介
|
浮世絵はなぜ人気だった? 江戸時代にどうやって印刷していた? 江戸時代から明治にかけて発展した絵画「浮世絵」について、カラーイラストとともにやさしく解説する。章末に浮世絵クイズも掲載。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250210
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250210 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250214
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7991-1302-8
|
児童内容紹介
|
江戸(えど)時代に誕生(たんじょう)した「浮世絵(うきよえ)」は、歌舞伎(かぶき)役者やおしゃれな女性(じょせい)、旅の風景、花など、庶民(しょみん)が興味(きょうみ)をもつテーマで描(えが)かれました。数百年たった今も大人気で、海外でも有名な浮世絵の魅力(みりょく)を、イラストとともに伝えます。
|