タイトル
|
愛猫のための症状・目的別ケア百科
|
タイトルヨミ
|
アイビョウ/ノ/タメ/ノ/ショウジョウ/モクテキベツ/ケア/ヒャッカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Aibyo/no/tame/no/shojo/mokutekibetsu/kea/hyakka
|
サブタイトル
|
現役人気YouTuber獣医が教える
|
サブタイトル
|
最新版
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ゲンエキ/ニンキ/You/Tuber/ジュウイ/ガ/オシエル
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンエキ/ニンキ/ユー/チューバー/ジュウイ/ガ/オシエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gen'eki/ninki/yu/chuba/jui/ga/oshieru
|
サブタイトルヨミ
|
サイシンバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saishinban
|
著者
|
いとぅ~先生∥著
|
著者ヨミ
|
イトゥー センセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
いとぅ~先生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itu sensei
|
記述形典拠コード
|
110008464730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008464730000
|
著者標目(著者紹介)
|
日本大学生物資源科学部獣医学科卒業。獣医師。YouTuber。動物病院に勤務しながら、YouTubeチャンネル『ねこ好き獣医いとぅー先生』を運営。
|
件名標目(漢字形)
|
ねこ(猫)-飼育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネコ-シイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Neko-shiiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510050610010000
|
件名標目(漢字形)
|
獣医学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジュウイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Juigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510924300000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190160020000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBN
|
978-4-06-538633-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25014034
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2401
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
21cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
645.76
|
図書記号
|
イア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
645.76
|
内容紹介
|
頻繁に目をかく、鼻をピクピクしながら呼吸する、お腹を触ると怒る…。人気YouTuber獣医が、猫の日常の気になる症状を解説。病院に連れていくべきか、しばらく静観するのかなど、飼い主が迷ったときに役立つケア百科。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250401
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20250401 2025 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20250404
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-538633-0
|