タイトル
|
松岡享子 お話の種まきをした人
|
タイトルヨミ
|
マツオカ/キョウコ/オハナシ/ノ/タネマキ/オ/シタ/ヒト
|
タイトル(ローマ字形)
|
Matsuoka/kyoko/ohanashi/no/tanemaki/o/shita/hito
|
サブタイトル
|
東京子ども図書館の活動をとおして
|
サブタイトル
|
ドキュメンタリー映画
|
サブタイトルヨミ
|
トウキョウ/コドモ/トショカン/ノ/カツドウ/オ/トオシテ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tokyo/kodomo/toshokan/no/katsudo/o/toshite
|
サブタイトルヨミ
|
ドキュメンタリー/エイガ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dokyumentari/eiga
|
著者
|
森/英男∥脚本,演出
|
著者ヨミ
|
モリ,ヒデオ
|
版の責任表示(ローマ字形)
|
Mori,Hideo
|
版の責任表示(漢字形)
|
森/英男
|
責任表示(記述形典拠コード)
|
110006995870000
|
責任表示標目(統一形典拠コード)
|
110006995870000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1959~
|
著者
|
松岡/享子∥出演
|
著者ヨミ
|
マツオカ,キョウコ
|
版の責任表示(ローマ字形)
|
Matsuoka,Kyoko
|
版の責任表示(漢字形)
|
松岡/享子
|
責任表示(記述形典拠コード)
|
110000913240000
|
責任表示標目(統一形典拠コード)
|
110000913240000
|
著者
|
汐崎/順子∥〔ほか〕出演
|
著者ヨミ
|
シオザキ,ジュンコ
|
版の責任表示(ローマ字形)
|
Shiozaki,Junko
|
版の責任表示(漢字形)
|
汐崎/順子
|
責任表示(記述形典拠コード)
|
110004176100000
|
責任表示標目(統一形典拠コード)
|
110004176100000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松岡/享子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マツオカ,キョウコ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Matsuoka,Kyoko
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000913240000
|
一般件名標目(漢字形)
|
東京子ども図書館
|
一般件名標目(カタカナ形)
|
トウキョウ/コドモ/トショカン
|
一般件名標目(ローマ字形)
|
Tokyo/kodomo/toshokan
|
ジャンル名<映像>
|
010
|
責任表示に関する注記
|
朗読:林直子 清水千秋
|
責任表示に関する注記
|
ナレーション:池添トモ子
|
下記の特定事項に属さない注記
|
設立50周年記念制作
|
出版者
|
東京子ども図書館
|
出版者ヨミ
|
トウキョウコドモトショカン
|
発行者,発売者等標目(ローマ字形)
|
Tokyokodomotoshokan
|
本体価格
|
\12000
|
発売番号
|
TCL-001
|
AV MARC No.
|
24904300
|
製作年
|
c2024
|
発行年月,発売年月等
|
2024.11
|
枚数・巻数または時間
|
1
|
大きさ
|
12
|
発行地,発売地等
|
東京
|
再生時間等
|
58分
|
図書記号
|
マ
|
NDC9版
|
016.28
|
発行年月,発売年月等(数字)
|
202411
|
MARC種別
|
R
|
単一標目指示
|
551A01
|
NDC10版
|
016.281361
|
音声機能注記
|
ステレオ
|
画像仕様注記
|
16:9 LB
|
内容紹介
|
大昔から世界各地で営まれてきた語りの伝統が、現在も子どもと本をつなぐ手立てとして受け継がれています。アメリカの図書館で「お話」を学び、日本中に広めた松岡享子の足跡を、東京子ども図書館の活動をとおしてたどります。
|
データレベル
|
F
|
表現種別
|
F1
|
機器種別
|
F
|
キャリア種別
|
F3
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20241128
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20241128 2024 JPN
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20241129
|
映画の製作国
|
JP
|
資料種別
|
F3
|
装丁コード
|
52
|
画像仕様
|
WS
|
記録層
|
S
|
著作権コード
|
P1
|