本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 宮大工棟梁・西岡常一「口伝」の重み
タイトルヨミ ミヤダイク/トウリョウ/ニシオカ/ツネカズ/クデン/ノ/オモミ
タイトル標目(ローマ字形) Miyadaiku/toryo/nishioka/tsunekazu/kuden/no/omomi
著者 西岡/常一∥著
著者ヨミ ニシオカ,ツネカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西岡/常一
著者標目(ローマ字形) Nishioka,Tsunekazu
記述形典拠コード 110000747550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000747550000
著者標目(著者紹介) 1908~95年。法隆寺大工・西岡家に生まれる。法輪寺三重塔などの再建を果たす。
著者 西岡常一棟梁の遺徳を語り継ぐ会∥監修
著者ヨミ ニシオカ/ツネカズ/トウリョウ/ノ/イトク/オ/カタリツグ/カイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西岡常一棟梁の遺徳を語り継ぐ会
著者標目(ローマ字形) Nishioka/Tsunekazu/Toryo/No/Itoku/O/Kataritsugu/Kai
記述形典拠コード 210001075440000
著者標目(統一形典拠コード) 210001075440000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 西岡/常一
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ニシオカ,ツネカズ
個人件名標目(ローマ字形) Nishioka,Tsunekazu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000747550000
件名標目(漢字形) 寺院建築
件名標目(カタカナ形) ジイン/ケンチク
件名標目(ローマ字形) Jiin/kenchiku
件名標目(典拠コード) 510879800000000
出版者 日本経済新聞社
出版者ヨミ ニホン/ケイザイ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nihon/Keizai/Shinbunsha
出版典拠コード 310000188500000
本体価格 ¥1600
ISBN 4-532-16498-2
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05016411
Gコード 31517318
『週刊新刊全点案内』号数 1418
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
ページ数等 268p
大きさ 20cm
NDC8版 521.81
NDC分類 521.81
図書記号 ニミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5825
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1423
掲載日 2005/05/15
掲載日 2005/05/29
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 西岡家宮大工三代の足跡:p253~262
内容紹介 法隆寺・薬師寺復興工事で名を馳せた西岡常一の没後10年。いにしえの叡智を現代に蘇らせた唯一の自伝にインタビュー・座談会を加え、最後の宮大工が遺した口伝を浮かび上がらせる。
ジャンル名 56
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050404
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050404 2005         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20060113
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ